《試行錯誤》関板について | Bamboo弓工の備忘録

Bamboo弓工の備忘録

竹弓を製作していく過程で感じたことや考えている事を備忘録(日記)のような感じで綴ろうと思ってます。
気軽にコメントしてもらえると嬉しいです。

最近は弦が関板を打つ箇所は角を滑らかに落とすようにしています。

矢を放った際、瞬間的にも弦が折れずに撓む(たわむ)ようにするのが主な目的です。
(その結果、良い弦音が出るようになれば尚嬉しい。)

あとは単純に打撃跡が目立ちにくくなることと、弦へのダメージが軽減されることも目的の一つですね…φ(・ω・´)メモメモ

関板のところの弦がケバケバになっているのをよく見るのですが、あまり格好の良いものでもないですし、それが少しでも緩和されたらなと思ってます😊