青春18きっぷの旅№1(北恵那鉄道廃線跡) | bamboohouse-masterのブログ

bamboohouse-masterのブログ

マスターの気まぐれ写真日記

京都駅から

 

始発電車に

 

乗り込み

 

米原と名古屋で

 

乗換え

到着したのは

 

岐阜県

 

中津川駅

ここからは

 

ウォーキング

木曽川を

 

渡ります

鉄橋が

 

見えます

「北恵那鉄道」の

 

廃線跡です

愛称は

 

「恵那電(えなでん)」

 

廃線跡に

 

登ってみます

「木曽川橋梁」

 

奇跡の鉄橋と

 

呼ばれています

北恵那鉄道は

 

1924年開業され

 

下付知駅まで

 

22、6キロを

 

結んでいました

後には

 

木材輸送のため

 

さらに上流まで

 

森林鉄道が

 

開業されています

 

しかし

 

経営難から

 

1978年廃止に

 

追い込まれました

廃線跡に沿って

 

山間部に

 

向かうと

 

突然現れたのは

 

「上地橋梁」

レンガ積みの

 

橋脚が

 

実に美しい

橋脚は3本あり

 

両端は台形と

 

なっていますが

 

中央の橋脚だけは

 

円形です

山間部に残る

 

古代遺跡のよう

 

この景色に

 

感動!

 

かつて反映した歴史に

 

思いをはせながら

 

廃線跡を

 

辿る旅も

 

とても面白い

 

巨岩が

 

現れました

ここは

 

苗木城の

 

山麓

ここから

 

「四十八曲がり」を

 

登ります