埋蔵文化財研究所(淀津遺跡) | bamboohouse-masterのブログ

bamboohouse-masterのブログ

マスターの気まぐれ写真日記

先日

 

サイクリングで

 

探索した

 

淀津遺跡発掘現場の

 

研究発表があり

 

「京都市埋蔵文化研究所」まで

 

見に行ってきました

「発見!淀津!?」

 

今回の

 

調査によって

 

淀津は

 

弥生時代から

 

明治時代まで

 

2000年以上に

 

わたり

人々の営みが

 

途切れることなく

 

続いていた

 

場所であったことが

 

明らかになりました

とくに

 

増水氾濫に

 

遺跡が流される可能性が

 

高いという

 

環境下にありながら

 

これだけ長期間にわたって

 

各時代の生活面が

良好な状態で

 

残された遺跡は

 

全国的に見ても

 

ないそうです

調査の結果

 

弥生時代 古墳時代

 

遠方で作られた

 

土器が

 

この地に

 

運び込まれていたことから

 

文献に

 

「淀津」が登場する

 

平安京以前から

 

当地が

 

交流の拠点であったことが

 

判明しました

淀は

 

平安京・京都の

 

玄関口にあたります

これまで

 

文献資料でしか

 

知りえなかった

 

「淀津」の実態について

 

考古学的な資料から

 

証明できる

 

貴重な成果なのだとか

遺跡はすごい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

趣味のサイクリングと

 

歴史探訪

 

どちらも楽しめる

 

京都に暮らして

 

よかった