新選組史跡巡りウォーキング№3 | bamboohouse-masterのブログ

bamboohouse-masterのブログ

マスターの気まぐれ写真日記

油小路から

 

西に移動します

 

 

西本願寺の

 

南側

広いエリアに

 

レトロな洋館が

 

立ち並んでいます

ここは

 

「龍谷大学 大宮学舎

 

私が

 

大好きな場所です

明治時代に

 

建てられた

 

「本館」や

「正門」

「守衛所」など

 

創建当初の建物が

 

ほぼ完全な形で

 

しかも「群」として

 

残っています

 

明治建築物では

 

珍しい事例だそうです

西本願寺まで

 

やってきました

 

「大玄関門」です

 

これまで

 

門が開いているところは

 

見たことがありません

なので

 

隣の「台所門」から

 

入ります

西本願寺というと

 

御影堂 阿弥陀堂は

 

東向きに建てられ

 

堀川通に面して

 

門を開いています

そのため

 

多くの観光客は

 

堀川通から入って

 

その付近を見て

 

帰ってしまいます

ところが

 

実は境内の南側に

 

こんな素晴らしい

 

建物や門が

 

あるんです

 

 

南側の細い通りは

 

北小路通りと呼ばれ

現在は

 

修理中で見られませんが

 

国宝の「唐門」があります

 

 

 

 

 

 

 

 

西本願寺北東の

 

角にある

 

「太鼓楼」

こちらは

 

新撰組が2番目に

 

屯所とした場所

新撰組は

 

池田屋騒動で名をあげ

 

一気に隊士が増えます

 

壬生の屯所では

 

手狭になったことから

 

西本願寺に

 

本陣を移します

 

しかし

 

境内で大砲を轟かせ

 

実弾射撃を行う

 

食料として豚を飼うなど

 

やりたい放題で

 

寺としては

 

大迷惑でした

幕末の尊皇攘夷の中で

 

長州藩と本願寺とは

 

深いつながりがあり

 

「禁門の変」では

 

長州藩士が本願寺に

 

逃げ込みました

 

ですから

そんな本願寺に

 

新選組が屯所を構えたのは

 

一石二鳥だったのですね