早朝サイクリング 「恵解山古墳」発見 | bamboohouse-masterのブログ

bamboohouse-masterのブログ

マスターの気まぐれ写真日記

サイクリングの途中


知らない古墳と


出会った


「恵解山古墳」と


いうらしい


読める?


読めないよね~~


「イゲノヤマ」だって

恵解山古墳は


5世紀中ごろに


造られたと


推定される

巨大な


前方後円墳


京都盆地で


3番目の規模を誇る

1980年に


発掘調査が


行なわれた際(意外と最近やな)

築かれた当時は


斜面全体に石が葺かれ


平らなところには


埴輪が立て


並べられていました

調査の結果


鉄製の武器


総数約700点を納めた


武器類埋納施設が


発見されました


古墳から


このように多量の


鉄製武器が出土した例は


京都府内にはなく


全国的に見ても


非常に珍しく貴重だそうです

復元整備工事が完了し


平成26年秋


恵解山古墳公園として


公開


まだ出来たてほやほやや


いやいや


公開は最近でも


造ったのは


1600年も前

この地は


桂川 宇治川 木津川


三川が合流する


古代の


水上交通上の


重要拠点


古墳の主は


往来する人々に


自らの権力を


知らしめたのでしょうね


本能寺の変の直後


秀吉と光秀が戦った


山崎の合戦は


あまりにも有名ですが


恵解山古墳も


この戦いの舞台となった


可能性があります

古墳の目の前には


天王山が見えます


手前が山崎


発掘調査で


火縄銃の鉛弾が


出土しています


また


頂上部が


三段に削られており


おそらく


光秀方が


恵解山古墳に


陣を置いた造作ではと


推測されています


確かに古墳の上に立ってみると


遠くまで見通しがきき


武将が采配を振るうのに


最適な場所と実感


実に面白いですねえ~


古代の古墳が


戦国時代の一大合戦の舞台に


なったとは


気まぐれサイクリングで


見つけた


不思議歴史発見 !