火曜、水曜のトレーニングは少しずつ走る距離を延ばしたトレーニングでした。

密を避けるのと先週からのトレーニングの延長でカウンターをテーマにしました。

事前にチームのLINEにレノファの分析の方が解説された動画を送りました。

見てからトレーニングすると分かりやすいと思います。

2日間行ったカウンターのトレーニングでは、ボールホルダーに対して他の選手がどの様に動けばゴールを奪えるのか?若しくは、選択肢が増えるのか?

ポゼッションより、カウンターの方が様々な判断のスピードは早くなります。
何処かで、迷いや、動きの停滞が起こってしまえば、ゴールまでのスピードは落ちます。

ディフェンス側には、正しいポジションを取りながら、何処で狙いに行くのか?相手が正確になればなるほどそれは難しくなると伝えました。

オフェンスよりもディフェンスの方が難しいと思います。
トレーニング中も沢山の失敗が出ました。
トライ&エラーで身に付けていくしか無いです。

オフェンスもパターンは無いですし、ディフェンスは何をしてこられるかはわかりません、それでも判断の基になるものはあります。

やるべきこと、とるべき場所をしっかり覚えていきましょう。