交流戦2日目は
①7ー0 ②1ー4 ③2ー4 でした。
前日からの雨でなかなかのグランドコンディションでした。
1試合目はボールが止まる中でもサポートの距離を近くしてボールを支配出来てましたが、2、3試合目になると足も身体も重たく思うようなゲーム運びが出来てませんでした。
疲れてくるとやるべき事よりやりたいことを優先してしまい、他人任せになってしまう場面も見受けられました。
こんな時はそれぞれの性格や人間性が垣間見えるんですね。
それもサッカーの面白い所です。
この2日間、やれることも、やれないことも沢山ありました。
U12から上はコートのサイズや人数は同じです。相手の大きさにプレッシャーを感じる選手も居ましたが、相手の選手もそれは同じです。小さな選手が向かってくるプレッシャーや、やられたくないプライドが相手にもあります。
これからそんなゲームを沢山経験してほしいなと思います。
2日間少ない人数で良くやってくれたと言うのが本音です。
選手には厳しく伝えましたが、頼もしく楽しみな選手達だなと思えました。
年明けは4日に初蹴りをハウスにて13時~15時です。
6日、7日にまた交流戦です。