夏休みがスタートしました。
最初の活動は料理教室から始まりました。
目的はセルフコンディショニングと普段の食への感謝です。
普段のサッカーの姿から今日はエプロン姿です。
何人かは手際の良い包丁捌きを見せてくれてました。
簡単な説明とレシピを渡してスタートさせたので、普段からやってる選手、台所の手伝いをしたことある選手は段取りをしてくれてました。
中には目玉焼きが目玉の無い選手も居ました(笑)
今回のメニューはJリーグ下部組織の試合前の朝食です。
栄養フルコース型のメニューで五大栄養素もしっかり含まれてます。
食事の後は栄養素の話と、食事の必要性の話を聞きました。
選手には外食時やコンビニで食事を取るときのおすすめメニューの資料も渡してます。
最後に味の感想を聞きました。
美味しい物もあったし、美味しくないものもあったと正直に言ってくれました。
そうです、自分達で作ってるので失敗してる部分もありますし、下ごしらえをキチンと出来てない物もありました。
普段はお父さん、お母さんがみんなのために食べやすく美味しく料理してくれてる事が良くわかったと思います。
今回はバンブーでは初めての試みでした。
最近はサッカーやフットサルの試合も多く、忙しいので中々、こういう事が出来てなかったのでこの機会に行いました。
個人的には普段見れない部分も見れましたし、サッカーするだけが成長する訳でもなく、サッカー意外の所の人間的な成長があって更にサッカーも成長していくと思います。
今日はありがとうございました。