11月の読書 |  竹 子 日 記 

11月の読書


11月の読書は

なんと(笑)

10冊🙌




面白い本に

たくさん出会えたり♡

なんだか集中できたりで

読書を楽しんだ11月

急に読書欲上がりました🤭




そして


まさかの

年間読書目標50冊

今月達成🎊

今年は達成できないと思っていたよ😅








41

📕ノストラダムス・エイジ
✏️真梨幸子
🍀詳伝社
ノストラダムスの大予言。1972年に出た本だったとは知らず…長きに渡って影響があった本だったんですね。私も1999年7月が近づくのが怖かった記憶…。
そんな予言に翻弄?!された世代と、エックスデーだった1999年7月生まれで結成された世紀末五銃士のお話。
真梨幸子さんらしくおどろおどろしいミステリー。
(ちなみにこの表紙も当時の表紙に似ているらしい)




42

📕ルミネッセンス
✏️窪美澄
🍀光文社
古い団地、寂れた商店街、池がある町(私の田舎にもありそう)50代の中学時代の同級生たち。それだけでもう雰囲気あるよね…。それぞれが抱える悩み、問題がどんどん膨らんで…。
短編5編がいい感じで繋がっているのも好み。




43

📕彼女たちの犯罪
✏️横関大
🍀幻冬舎
医師の智明の妻由香里、愛人の繭美、智明の幼なじみ翠…など、“彼女たち”が気になり一気読み。
ドラマも見てみたい




44

📕少年籠城
✏️櫛木理宇
🍀集英社
居所不明児、虐待、ネグレクト…
犯罪に巻き込まれるのも子供、冤罪だと籠城するのも子供。それがすごく悲しい。
子ども食堂の店長さんが良い人で救われた。
彼の心理戦も面白かった!




45

📕#真相をお話しします
✏️結城真一郎
🍀新潮社
やっと回ってきた図書館本!人気すごかった!
ドキュメンタリー的なものかと思ってたら小説だった。短編五つ。
ラストの話は全てがわかった時すごく切なくなってしまった…。
(画像お借りしました)




46

📕毎日世界が生きづらい
✏️宮西真冬
🍀講談社
相手のこと(自分のことも)がわからないとお互いこんなに生きづらいものかと。でも根本的にあるのはお互い、相手を思ってるから。ある意味羨ましい。オットのことを理解しようとすることをやめてもう長いもので(笑)
夫婦のそれぞれの思いとか生きづらさとかに、モヤモヤしたりイライラしたり…それでも2人の思いが分かるから応援したくなる。




47

📕レジデンス
✏️小野寺史宜
🍀角川書店
成績優秀だけど裏ではひったくりをする中学生の望、フリーターの根岸、自転車泥棒に制裁を加える弓矢、そして兄の充也…。湊レジデンスに住む人々の闇…。これが現代社会なのか???怖いねー。
どんどん悪い方へ向かって…
みんなあれからどうなっちゃったかな…




48

📕彼女はひとり闇の中
✏️天祢涼
🍀光文社
幼なじみが刺殺され、犯人探しをする主人公。
主人公が好きになれずなかなか感情移入できず💦
情報を何も入れないで読んだ方が断然面白いだろう。



49

📕あなたには、殺せません
✏️石持浅海
🍀東京創元社
カウンセリングで犯罪の発生を未然に防ぐというNPO法人の“駆け込み寺”的な施設…って発想にまずビックリ。
殺人を考える人々がやって来ますが、犯罪は未然に防げるのか???





50

📕逆転正義
✏️下村敦史
🍀幻冬舎
5編の短編!「」は題名
いじめを「見て見ぬふり」出来ない高校生、セイラー服姿の彼女を「保護」した彼、麻薬の売人の「完黙」、トイレに死体を隠した彼女(「ストーカー」)、廃工場に拉致された男(「罪の相続」)、刑務所から出たらどう生きるべきか(「死は朝、羽ばたく」)面白かった!ので忘れたくなくて…自分のための箇条書き🙏






最近
ちょっと病んでいるので
色々思うことがあって💦
それが落ち着かないと
読書は難しいかも
病んでる時は全く頭に入ってこなくて…😅















お気に入りの写真を投稿しよう!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




かわゆ〜❤️癒される〜❤️

多分本人はイヤだろうけど🙏미안해