NEC_0186.jpg

やっと自分に馴染んできたので
いじったとこを少しずつアップしていきます!


まず今日はチェーンリング。

最初は49tのFSAが付いてて、コグが15t、
ギア比3.26…とかなり重めでした。

バンクで乗るならまだしも、アップダウンの多い東京ではあまりにつらい…。

ただ、FSAのチェーンリングは見た目が好き!

太いアルミフレームに似合ってるし。

若干重めだけど。

という訳で、ひとまずコグをデュラエースの16tに変更。

これでギア比は3.0625。

随分楽になったけれど、やはりまだ重いかもと…

1週間仕事したあとの疲れがきつめ。

やはりここは馴れ親しんだ47‐16、2.9375に戻すべくブルーラグへ。

しかしながらFSAは何故か偶数tの物しかなく
48‐16のジャスト3ってのは悪くないんだろうけど、
タイヤが3箇所だけ減ってくからやだなと思っていたら
思いがけずMICHEのチェーンリングを出してくれました!

面積の広い黒が違和感なくはまるし、47tはあるし、
ほぼ完璧!

このギア比ははじめてピストを組んだ時に木村さん(Cyclex社長)に
アドバイスを受けたもので、

結局東京で仕事するには僕にはすごくあってる!


無理に重いのを踏みすぎると足が太くなっちゃうし、
長時間もたない。

高回転の方が身体への負担も軽いし、きれいなフォームを意識できる!

ツールなんかでも、今勝てる選手は高回転型だし、
足は太くなるより、締まるからね☆

よく勘違いされるけれど、自転車では足は太くならないよ。

むしろしまる!

競輪は、大きな負荷を一気にかけるからボリュームアップせざるを得ないんだけれど。


話はそれましたが、まずは気に入ってます!

ロゴの入り方も好きだし。

という訳で次はホイールかな?ハンドル周りかな?

まぁ気分次第で。