こんばんは^ ^

以前、100均ダイソーでパントリー整理によさそうなものを見つけたのですが、
そのままになってました。

コレです↓

ストックしてある調味料とかが
ぐちゃっとなるのが嫌で、
お試ししてみました!

仕切れるン棚、というそうですニコニコ

よくみると、こんなかんじ。


挟むところに付属のクッションシートを付けて、
傷防止できるようになってます。

アップです↓


付属の薄いシートを、棚にあたる場所にくっつけた、の図です。


いざ、パントリーの棚板にはめようとしたら、、


こんなかんじで、微妙にサイズ合わなかったみたいです💦

こちらは全体図。
仕切りとしては使いやすそうですが、
納まってない感があります。


この時点で、初めてパントリーの棚板の厚さを確認しました。←遅い



24cmくらいかなぁ?

再度、説明書き。


棚の厚み10〜18cmって書いてありますねガーン

そりゃキツキツなわけだ。

細かい収納用品を買うときの鉄則
「使う場所での事前のサイズ確認」
を忘れた典型的な例ですね。

また、これは実際に仕切ってみてわかったのことなのですが、
うちのパントリー、奥行きが案外あるので、
こういう仕切りよりも、
ボックス型の収納ケースとかで仕切った方が、
奥の方に迷子になるのを防げるかも💡

という新発見もありました。

せっかく見つけたグッズがもったいなさすぎるので、
家のどこかで使えないか、
このダイソーの仕切りのサイズにあう場所を探してみます!