最後の晩餐 イン トリノ ~Quanto Basta クアントバスタ~
いよいよ最後の夜、トリノでディナーです
初日に行ったラ・ヴァッレで当時能勢君と一緒に働いていたステファノが独立して作った
「Quanto Basta クアント バスタ」に行きます
その前にトリノをちょっとお散歩
イルミネーションが至る所に、もうすでにクリスマスモードだったのかな?
確かに良い雰囲気カジュアルでおしゃれな雰囲気
トリッパのサラダ ヴェルデソース グラナチーズの破片をそえて
そういえばこの旅ではじめて乾麺のパスタを食べた
さてここで今回初の厨房レポ
仔豚のほほ肉の煮込み
そしてドルチェたち
もちろん合わせるのはモスカートダスティ!パッシート(ブドウを陰干し)したモスカート、これ日本にないかなぁ
胃袋もイタリア人なみになったメンバーはぺロりと全てたいらげました
さぁイタリア最後の晩餐を終えて、、、今夜はとことん?(笑)
初日に行ったラ・ヴァッレで当時能勢君と一緒に働いていたステファノが独立して作った
「Quanto Basta クアント バスタ」に行きます
その前にトリノをちょっとお散歩
イルミネーションが至る所に、もうすでにクリスマスモードだったのかな?
確かに良い雰囲気カジュアルでおしゃれな雰囲気
トリッパのサラダ ヴェルデソース グラナチーズの破片をそえて

半熟玉子とジャガイモ・スカローラ(イタリア野菜)のフォンドボー

Castello di Nive Langhe Arneis 2010
カステロッディ ネイヴェ のランゲアルネイス
すっきりさっぱり、やはり前菜にはアルネイスがぴったり
そういえばこの旅ではじめて乾麺のパスタを食べた
さてここで今回初の厨房レポ

ステファノはモナコのレストランでアランデュカスと一緒に働いていたこともあるとか
メインが楽しみ!
仔豚のほほ肉の煮込み

Produttori del Barbaresco PORA 2005
プロデュットーリ・デル・バルバレスコ ポーラ
バルバレスコ村の協同組合で生産されるワイン、グレイトヴィンテージにしか畑名を入れたワインは作られない、2005はパーカーポイント92点!
そしてドルチェたち

チョコレートで覆われたババロア
焼きりんごの中にヘーゼルナッツのチョコレートケーキ
もちろん合わせるのはモスカートダスティ!パッシート(ブドウを陰干し)したモスカート、これ日本にないかなぁ
胃袋もイタリア人なみになったメンバーはぺロりと全てたいらげました

仲良しシェフ仲間、バカンスで日本に来たらバンビで働いてくれるみたい
楽しみだな~
さぁイタリア最後の晩餐を終えて、、、今夜はとことん?(笑)























