とある会合であみだくじをしました。

あみだくじといってもなんと、スマホの画面でするあみだくじです。

選んだ番号をポチッと触ると一瞬で結果がでます…。

便利です、便利なんですよ。
でも
なんかかなしい。

週末「今の若い人」の間でカセットテープが流行中だと某番組で観ました。

あまりに便利な世の中であえて手間や時間のかかる、不便なものが好まれていると。

わかるな〜。
「便利過ぎることの不自然さ」になんとなく本能的に不安を感じるのかもしれません。

子どもの世界は自然です。
わざわざ手間のかかることばっかりだし、回り道が多いし、時間短縮は無縁。
ホッとします。


1歳児の◯ちゃんが手に大きなブロックのかたまりを持ち「◯、くつったー!(つくった)」と晴れ晴れとした笑顔で伝えていました。

聞いたおとなたちは「くつった」には触れることなく「そうか〜つくったんだ、すごいねー!」とこころから答えます。

しあわせなやりとり。

ススキが順調に巨大化してます。