はい、始まりました、今年2度目のボロ市でございます。

11:00頃、バンビの前のボロ市通りはキツキツ…


土曜保育の子どもたちと一緒に一周しましたが、代官餅人気はすごかった!

バンビの保護者もあちこちで活躍されてました。寒い中本当にお疲れ様です。


夕方からは「子どもたちに平和な未来をつくる会」の勉強会。
「教育」に関する法律のお話を弁護士さんから聞きました。

子どもたちの育つ道すじをおとながつけてはいけないのに、国がそれをしてしまっていること。(教育基本法の改定)

家庭の教育は様々であっていいのに、国が決めようとしていること。(家庭教育支援法案)

知ったら放っておけない大問題です。

ロボットのように「都合の良い子」を育てたい国。
そうではなくて「子どもたちは自分の思いをたくさん出していいんだ。自分で生き方を選んでいいんだ」と声をあげていかなければならないと思いました。

毎日の保育を通して、こつこつ実践していきます。