サッカーを始めるなら、まず「育成のコーチ」と出会うことが、子ども達にとっては幸運だと思う。

とくに注意しなければならないのは、「選別コーチ」と出会ってしまうことだ。

そしてこの種のコーチは、「隠れ選別コーチ」も含めると意外に多い。

たとえば、それは身近な少年団チームにも起こりうる。

「お父さんAコーチは県大会に行けたのに、お父さんBコーチは予選で負けたね」と、毎年選手が違うのに、そんな声を意識しすぎて負けない戦術を押し付けたあげく、その戦術をこなせる選手を選別するケース。

あるいは、とあるJリーグの下部組織のチーム。

勝たなければと大人のプレッシャーを巧妙に、そして執拗に選手にかけ、途中であっても選別をしてしまう。

プロのコーチから育成なかばで「プロにはなれません」と、選別で切られた選手はそう思う。

でも、「夢を持て!」?

その他にも、選別トレーニングをさせられたり、やたら煽られるトレーニングをやらされたりとまだまだたくさんある。

バルツォの遊びの教育は、自然にあるいは必然に、選手を育てる。

そして、個人が「納得」できるまでチャレンジすることを大切にしたい。

かつてのスーパースター『ジダン』を育てたコーチのインタビューで、「育成時代のジダンは、どうでしたか?」の問いに『それほど目立った選手ではなかった』とさりげなく言える深さにまいった。

選手の可能性は、そんなに簡単にはわからない。

そもそも「選別」という言葉は、ふさわしくない。しかし、あえてその言葉にした。子供たちの怒りとともに。

by ベアーズコーチ

茨城県つくば市のサッカークラブ
FC.バルツォ

【体験予約フォーム】
☆高校生・体験参加はこちら☆

【高校生・体験時間】
[月曜日] 18:30~20:00
[火曜日] 19:00~20:45
[木曜日] 19:00~20:45
[土曜日] 16:15~18:00

【グラウンドアクセス】
グラウンド地図

【連絡先】
TEL/FAX:029-874-8454
e-mail:balzo@fc-balzo.com
スクール生はつくばの他、つくばみらい・牛久・ひたち野うしく・荒川沖・土浦・守谷からも参加してくれています