コンビニⅣ
やり始めたんだが、面白いねこれ。
ザ・コンビニシリーズとは付き合い長い。1・2は延々とプレステを付けっぱなしで没中してたw
昔は凝り性完璧主義の性格もあって理に合わない下手糞なレイアウトを作るのに何時間もかけたりしてたけど、今はその辺適当に割り切ってます。
…今のところはw
理詰めでゲームを遊ぶという選択肢が出来たので、慣れてきたら最速クリアとか色々凝ってみようかと思ってる。
ところで、試しに解説サイトを探してみたんだけど全然見つからない('A`)
最終手段のmixi検索も空振り('A''A'A')A')A')
どういうこと・・・
神ゲーなのに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今日から夏休みなので突っ込んでやってみようと思います
具体的な攻略
・とりあえず黒字にするためには?
支出と収入のポイントをまとめてみた
-支出
・広告費
・店舗維持費
・人材費
・店舗購入費(含土地代)
・税金
-収入
・販売粗利益
これを見ると「プラス要因は商品を売るしかなく、マイナス要因は色々とある」んだけど、それじゃあまりにもアバウトすぎるなあ
収入(販売粗利益)を上げるには
①利益率の高い商品を売る(=売値/原価の数値が高い)
②買ってくれる客を増やす(道路沿い、店舗の近くに店舗を設置すると販売客が多くなる)
③客1人あたりの単価を増やす(売上額[又は粗利益]/来客数を増やす)
②を達成するために
②-1 販売価格を下げて入ってくる人を増やす(ただし、①,③に悪影響が起こる
②-2 店舗を栄えている場所に隣接する(ただし、支出の店舗購入価格に悪影響が起こる)
②-3 品揃えを増やして、その増やした商品を目的にやってくる人を増やす
③を達成するために
③-1 買ってもらう商品の数を増やす
③-2 売値[粗利益]の高い商品を買ってもらう
③-3 販売価格を上げる(ただし、②に悪影響が起こる)
やっぱり、来客者を増やそうとすることに色々と弊害が起こることが多いなあ
この辺は詳細なデータを取ってみないとなんとも甲乙付けがたい…
一応、他のプレイヤーを参考にしてみると販売価格を120%とかにしてたなー(②-1<③-3ってこと?)
と言うわけで、以上を踏まえた上で収入を増やすための具体的な案として・・・
収入面
確実
1.①利益率の高い商品を売る
2.②-3・③-1 品揃えを増やす
3.③-2 売り値[粗利益]の高い商品を買ってもらう
まず確実
3.③-1 販売価格を上げる
微妙
4.②-2 店舗を栄えている場所に隣接する
麻雀
NMF杯
卓割り見間違えて違う卓に参入……
チョンボ率100%だよ……どういうことよ・・・
本当になんかもう・・・('A`)
結果
2人浮きのダンラスしかもトビ
-8 -9で-17point
2人浮き②トップ+プラスポイントが必須か・・・
これで確定しちゃったかもなあ
次からは全試合出場で・・・