麻雀:超卓500試合終了
順位の推移がどうもおかしい・・・
とりあえず判るのは
①鳴き下手すぎ
②放縦素点高すぎ
③リーチ時放縦率低すぎ(=運のみ
④何故か2位>1位
…ぐらいしかわかんねヽ(´Д`;)ノ
印象では不調期間が長かったような気がするけど、
データを見てみたらそんなこと無かったです。
まさか自分がR2100超を経験できるとは思いませんでした。
最近良く見かける俺と同じ新参さん(かな?)で虹のジョーという方がいらっしゃるんですが、
その人、初超ラン1000試合で安定R2138とか出してるんですよねw
しかも俺みたいな運のみじゃなくて、リーチ後放縦率14.2%(打つリーチの種類にもよるけど、この数字は絶不調と言える?)
やっぱり、他にも牌譜を公開されている氷室さんやハノンピアノさん最高水準雀士さんなど上手い人に共通しているのは
①放縦素点が低い(=見え見えの高打点の手に振らない)
②鳴き精度が高い(=手が詰まるような鳴きをしない、共通しているのは二副露時和了率が37~38%は超えていること
他にも多分あると思いますが、俺が見れたのはこれくらいかなあ
俺は決定的に鳴きが攻守共に下手糞なのでそこをどうにか・・・
鳴き名人の赤木しげるさんやハノンピアノさんの牌譜見てみるかな?
あーこのままじゃ絶対マズイ
ここまできたんだから第一最高水準名乗りたい!
牌効率は後回しにします←
鳴きと状況判断を最優先で改善していきましう