こころと身体はもっと自由になる!

【バルーンメソッド Lab.】

  Official blog


    ホームページはこちら↓

 

 

 ベル右矢印【レッスンのお問い合わせ】

 

 

 *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:

 

パーソナルのクライアントさんの

ビフォーアフターの

お写真。

 

【荒井みな子BODYメンテナンスstudy】

パーソナルレッスン下矢印

https://am-bmine.wixsite.com/araiminako/body-study

 

酷い膝痛で苦しんでいた

70代女性 Hさん。

 

両膝は炎症でバレーボールのように

腫れあがっていて、10mもあるくと

すぐに座り込んでしまうという、

重症の膝痛の状態でした。

 

病院では

「年だから仕方がないですよ。
太りすぎだから痩せなさい。」

としか言われませんでした。

 

何をしても

良くなる気配がなく

このまま寝たきりになってしまうかもと

不安な毎日を過ごされていました。

2年以上そんな状態が続いていたそうです。

 

偶然知り合った私の

教室に来てくださって

一回の施術でも両ひざは、その日のうちに

みるみる腫れが引いて行きました。

 

そうなんです。「加齢」も「太りすぎ」も

その膝痛の原因ではないんです。

 

まず本当の「原因」を特定して

それに対してアプローチする必要があります。

 

 

運動処方+整体90分 を月に2回 ペースで

3ヶ月くらいでかなり状態は良くなり

月1回に変更しました。

 

 

下の写真は、ビフォア写真もすでにかなり

膝は良くなったところでの写真で、そこから

さらに6ヶ月後の写真と比べています。

 

始められた一番最初の写真を

記録しておけばよかったのですが

あまりにひどい状態だったので

気の毒で写真を撮らせてと言えませんでした。泣くうさぎ

 

ですから、最初の状態はこれより

もっとひどかったんです。。。煽り

 

 

Hさんは、大変熱心で、

運動処方を毎日

続けました。

 

決して難しいトレーニングではなく

「これ1個だけやっておいてね。」

という形で、高齢で膝の痛みのある人でも

問題なくできる簡単な体操を1つだけ

やっていただきました。
 

 

ビフォー-アフターで、

何が一番違うか

分かりますか?
Hさん自身の、体内意識

空間認識が

【バルーンメソッド】によって

全く別物になっているんです。ニコニコイエローハーツ

 

 

毎日ちょっとづつその人の

今の状態に合った

的確なやり方でトレーニングをし

意識を向け続けることで

人生は変えられます。

 

 

「年だから仕方ない」と

あきらめていた方達が

不調や故障を手放して

楽しく快適な毎日を

取り戻されて行くのに

立ち会えることは

私にとって

何よりうれしい事です。ニコニコハート

 

 

(注:効果や改善の期間は、個人差がありますので

一例としてご参照ください。)

 

 

不調に悩んでいるけれど

どうしたらいいか

分からないという方は

あきらめないで
相談してみて下さね。

 

 

ベル教室の詳細はこちら下矢印下矢印下矢印

【荒井みな子BODYメンテナンスstudy】

https://am-bmine.wixsite.com/araiminako/body-study

 

 

LINEからも、

お問い合わせいただけます。

友だち追加

 

 

ゆめみる宝石荒井みな子パーソナルレッスン こちらをクリック下矢印

 

 

 

 

世田谷教室・長野県飯田教室

感染症対策をして、お待ちしております。

オンラインレッスンも

受講をお受けしております。

 

 

 ベル右矢印【レッスンのお問い合わせ】

 

 

ゆめみる宝石【バルーンメソッド®】オンライン・グループ・レッスン
     呼吸法&健康エクササイズ

Zoomレッスン

【詳細&お申込み】 は画像をクリック下矢印

 

あらゆるパフォーマンスの次元をアップさせる、新しいスーパー身体連動メソッド

楽器のプレーヤー・ダンサー・シンガー・スポーツ・武術をされる方などにもおすすめ!!

 

【バルーンメソッドVol.1】DVD好評発売中!

コロナウィルス予防に、肺機能を高めましょう。
「バルーンメソッド®」で深い理想呼吸を手に入れよう!!

★画像をクリック↓

 

ベル右矢印【レッスンのお問い合わせ】

 

#腰痛 #肩痛 #膝痛 #頸椎 #肩こり #パフォーマンスアップ #バルーンメソッド #イメージ力 #呼吸法 #健康法