透明と2重のバルーンアート 

Newバージョン



さっきXに載せてた物です




2013年ごろに透明と2重で捻ったらどうなんだろうと思って捻りましたが『ツイストバルーンをサイズ違いで二重にして捻ってみた』ツイストバルーンを二重にして(サイズは260と160)犬を作ってみました出来上がりはこんな感じです※外側のサイズ260の風船が透明なので、画像だと分かりにくい…リンクameblo.jp

数年前こういうのも思い付き

そして↓今回のとなります 



上記の犬の応用系です

透明(260サイズ)と色付き(160サイズ)の2重で、中のバルーンの空気減らして細くしてる部分を空気量調節で捻って作ってるパターンです

安定がしにくかったので、まだグリーティングのレパートリーには入らないと思います



一応こういうのとか

(反対側から見るとこんな感じ)

こういうパターンも考えてみたのですが

1枚目が無難かな?

やっぱり空気を移動させるのに楽なのは、後ろの方になりますからね 笑

また今度続きやろうかなぁと思ってます

ちなみに今外ですコーヒー

Amazonロッカーに荷物引き取りに来たのですが、その合間にPRの請求書の連絡きたから送付とかやってて、もう今日はいいかな…照れ

帰ったら普通に懸賞やろっ星



…このバルーンアートも載せときます風船

インスタの当選報告に使った分ですプレゼント

いつもこれはサイズ160と260で作るのですが、透明部分を少なくしたかったので260と260で空気量調節して作った物となります気づき



ちょっとだけ雑談を…

最近はずっとサボってた営業…というか挨拶回りを再開せねばならんかなと思ってたのですが、何故か余裕ないです…うずまき

(家でバルーン捻ってるからじゃね?笑)



私携帯イベントスタッフしてた頃にバルーンアートのブログやってる事について自ら言う事はほぼなくて(過去にブログに顔出ししてたから顔でバレるとか作品で気付かれる事はありましたが)、

そしてまだ量販には一度も挨拶回り行ってないから、量販狙うなら量販への挨拶回りしといた方がいいんですが、多分量販は枠取れてもどっかのイベント会社通してって言われるんじゃないかな〜?アセアセ

悩ましい照れ

まぁ気の向くまま行動すると思いますてへぺろ



それでは、また星