ツイスターズ2012 in福岡



お次は3on3部門
テーマはこちらも「未来」


 ルール

・3人で3時間。メンバー入れ替え不可のライブツイスティング形式。
(メンバー内での途中脱退、参加は可能。)
・審査員、一般参加者はライブツイスティングを観覧できる。
・高2000mm×幅1500mm×奥1500mmの規定を超えると失格。
・バルーンの事前準備(膨らます、切る、ダブルスタッフ、インサイドノット等)はなし。
・バルーン以外は規定資材は、スタンド、ポール(2000mmまで)のみに限る。
(持込、もしくはこちらで用意することも可能。)
・明らかにテーマから逸脱している作品は失格(ディレクター判断)。
・ツイストバルーン、もしくはラバーバルーンのみでの製作。
(フォイル、デコバルーン、LEDバルーン等の使用は不可。)
・テグス、針金、グルー、シール、ペン使用は可能、
今大会では使用した道具を「タイトル、紹介文」と同じ用紙に掲示。
・電源ブロアーの使用は、各チーム1台のみ。ブロアーの種類は何でもOK。
(口が2つでも4つでも、1台のブロアーでしたら使用可能。)
・全ての作業は事前申請の3名で行う。
当日開始前の突然の急病等による欠員補充はディレクター判断。
・展示時に観覧者へ危害を加える恐れのある構造、設計は不可(当日判断もあり)。
・製作中に他の出演者、及び他の作品に危害を加えた場合は失格。


それでは作品を見てきましょう








会場にはたくさんの大きな作品が




 









 
 



 
 



 
 



 
 




 
 


 
 



 
 




 
 




 
 




どれも大きいだけでなく、本当に可愛い作品ばかりです




夢のような作品で、どの作品も「未来」を感じさせる作品でした



しかも、どのチームもクオリティが本当に高い・・・



私個人の意見としては、このまま全作品WBCに出したら、日本人で総なめなのでは


と思うくらいでした





 
 

どの作品も、とてもレベルが高いので、審査もとっても悩んでいた由香さん


 
 

でも、責任を持って評価しているという様子が、とても伝わってきました







こちらの結果は、、、、




優勝はこの作品でした

 
 

 






会場を歩いていると、なにやら腕に落書きをされている方が、、、

 
 




と思いきや、ちがう


腕をバルーンの定規代わりにしていたんですね



時短のアイデアですね

素晴らしいです

 
 










バルーンアート・ネット






バルーンアート・ネットFacebookページ




ペタしてね読者登録してね