WTA(世界科学年連合)サポータズの活動を通じて
色々なコンテンツを製作することができました。

上半期にはWTAを知らせようとするポスティングと報告動画を製作することに
とても夢中でいて、
いっぱいのエネルギと時間を注ぐことができました。


行事に近づくによって、学校も同じ頃に開講になって
前より時間が足りなくなってとても残念でした。


下半期には主に行事の当日に撮影するためのコンテと台本作成をしていましたが、
どうすれば撮影の方が手軽で便利に撮影できるかを考えながら製作したと思います。
はじめてなので苦手な所ばかりだと思ったのに、たくさん誉められてとても嬉しかったです。
その一方、私が上半期のほどたくさん手伝うことが出来なかったので、とても残念でした。


行事の当日は、動画を撮影したり、参加者さん達とインタビューをしたり
行事の現場を見回るなど、楽しい時間を過ごしました。
インタビューをしているところで、色々な国からきた外国人と名詞を交換するなど
新しい知り合いを作る良い機会ともなりました。


テジョン(大田)サイエンス・フェスティバルで特に印象深かった所は
国際行事の通り、人類普遍的なことについて考慮した所です。


普通、私たちは肉を食べる際、ただ食べるだけですが、
中東の人(イスラム教の人)はhalalの肉を食べます。
「halal」とは、動物をイスラム式で屠畜することですが、
行事の参加者さん達の中で中東地方から来た方を配慮して
夜の晩餐会でhalalの肉と魚の料理を準備して、中東の人達を配慮したところが
とても良かったと思います。
だけでなく、ハイテクフェアの展示会場でもhalalの化粧品を展示するなど、
世界人を細心に配慮した行事構成が美しかったと思います。


多くの人々がテジョン(大田)にも国際機構のWTAを知っているようになって、
世界人もWTAに対して「素的だ」という印象を持つようになってほしいと思います。




韓国がで設立された国際機構「世界科学都市連合」WTA(World Technopolis Association)。
世界の科学都市間の互いに協力するために設立されました。
10個国23個会員都市で、UNESCOを含めて色々な国際機構と協力しています。


WTAを設立したのは「大田」という地方自治体です。
「大田」の行政的な名前は「大田広域市」ですが、
「広域市」というのは大阪府の「府」くらいだと思えばいいです。

を設立したのは「テジョン(大田)」という地方自治体です。
「テジョン」の行政的な名前は「テジョン広域市」ですが、
「広域市」というのは大阪府の「府」くらいだと思えばいいです。

テジョンは韓国の科学都市です。
テジョンには韓国の核心的な研究所が集まっている「テドク・ヨングダンジ(大徳研究団地)」、
韓国の科学のエリートが集まっている大学のKAISTなどがあります。

2014年11月11日から14日まで、テジョンでWTAの色々な行事が行われます。

詳しい情報は下のリンクを!
>>>WTA ホムページ
http://http://www.wtanet.org/






 

 

 
 

 

日本へ行ってきた!
 
もう韓国に帰ってきた2週間も過ぎたけど、
とても楽しかった!!
親戚たちとも遊べたしガイドもしてもらったし
みんな、どうもありがとうございました!
 
初めての日本だからとても楽しみにしていた。
韓国と似ていることもありつつ違うこともありつつ。
 
日本の文化に苦手だから
風呂入りとかトイレは新しくて面白かった!
韓国はシャワーが一般的だしお風呂と便器がトイレに一緒に入っているから。
昨日学校の日本語時間に習ったけど、
便器使って水を流してから手を洗われるように水が出るそうだ。
あ、私は便器の水だと思って手洗いする所で洗ったのに・・・
私の弟が間違えなかった。
 
ご飯も日本式で。
韓国で食器をもって食べると叱られるけど
日本は反対で食器を持って食べることだから私も持って食べた。
初めては持たずに食べていたけど、
ここは日本だから持って食べた。
便利だった!
 
そしてみんな一緒に食べた夕飯のなべはとても美味しかった。
卵につけて食べた新しかった。
私の弟は日本の食べ物が口に合わなくてよく食べなかったけど、
今朝、母が作ってくれたを卵につけて食べた。笑
「もうそのなべ食べれる」って。
後に日本へ行ったら食べたいって言った。
 
弟、実はおしゃべりなのに初めての外国だから
緊張して急に口が重くなった。
2日後からはだんだん前のようになったけど。
 
日本での短い生活だったけど、色々勉強になった。
じゃ、日本語の勉強ガンバるよ~