打ち合わせともろもろ。 | 藍衣色日記 ~バレエを通して美しく生きる~

藍衣色日記 ~バレエを通して美しく生きる~

ラ・クラシック全国バレエコンクール実行委員会 / Le Studio主宰 / バレエ解剖学に基づいた体の使い方やバレエを通して美しく生きるためのあり方、レッスンメモや観劇、日常。Ai Ballet Academyではパリ・オペラ座バレエ学校教師によるWSを開催。

 
 
こんばんは、伊藤藍衣です。
 
 
 
講習会も迫ってきています。
 
 
 
今日は事務局スタッフさんと
当日の動きやスタッフの時間割について打ち合せ。
 
 
 
 
{E329FA04-39E6-47BE-8CB7-805C3798214C}
 
 
なかなかの規模なので、
ひとつひとつ確認しないとわけがわからなくなる・・・。
 
 
 
自分がやってみて初めてわかったのですが、
講習会って、開くのはめちゃめちゃ大変!!!
 
 
 
もう辞めてしまいたい・・・と正直1000回くらい思います。
 
 
 
 
{1140CF22-331B-40C0-99AB-E2146125AD8F}
 
 
 
でも、なんとかここまできたので、
 
これからもさらに効率よく、
 
でも細かいところにも行き届いたものを作っていきたいです。
 
 
 
講習会はマネジメントの仕事ですが、
 
正直あんまり得意じゃない・・・。
 
 
 
ので、誰かにマネジメントしてもらいたい・・・。
 
 
 
けど、超絶わがままなので、
 
マネージャーさん、かなり大変・・・。
 
 
 
などと妄想が膨らみます(笑)
 
 
 
とにかく今は修行だ。頑張ろう。
 
 
 
 
 
 
話は唐突に変わって、
 
先週末はクラスとパーソナルの指導で
 
スタジオに篭っていました。
 
 
 
ジュニアのパーソナルも多くの方にご参加頂き、
 
私も本当に勉強させて頂いています。
 
 
 
調子が悪い根本はなんなのかというと、
 
まあ大体の場合が使い方がちょっと間違っています。
 
 
 
微細なずれが大きなずれになっていくことも。
 
 
 
やはり早い段階できちんとした使い方を学ぶことが大事だなぁと
 
いつものごとく思いつつ、
 
微細なズレを直すのはなかなか難しくもあり、
 
本人のやる気と努力がなにより大事です。
 
 
 
私はアドバイスできるし、良くなる方法をお伝えすることはできます。
 
 
でも、試行錯誤して、自分で自分の体を変えるんだ!!
 
 
という気合いがないことには、やっぱり前には進んでいきません。
 
 
 
 
うまく繋がってぐぐんとラインと動きが変わる瞬間は私もとても楽しいのですが、
 
 
それをどうしたら自分で再現できるのか、
 
 
他人任せではなく、自分で切磋琢磨できるようになって欲しいです。
 
 
 
 
色々考えさせられます。
 
 
 
 
 
おまけ。
 
 
新富町駅からすぐの銀座キャピタルホテルの新館の入船という和食屋さんでランチ。
 
 
{03CAB2E7-F2E3-4251-AE45-A23818BC7532}
 
 
鯵の丼が美味しかった!
 
 
 
こちらはコーヒー付きで1,000円のランチ↓
 
 
{A85B9EE0-AAB4-4F86-BD3A-61348D3799A3}
 
 
ボリュームあるけれど味はいまいちだったらしい・・・(笑)
 
 
 
洋食は1,200円でサラダビュッフェがつくらしく、
今度行ってみたいと思います!

 
 
 
 
{4328103F-E82E-4557-ADC1-33B560270287}

 
朝のカフェ。
 
 
思考の整理。
 
 
気合いを入れる。
 
 
 
 
 
 
 
8月2日3日開催!
中央区湊のバレエスタジオ
「Le Studio」 オープニングスペシャルレッスン 残席残りわずかです。
 
ご希望の方はお早めに!
 
 
また、見学者も募集しております!
 
 
湊、入船、新川付近の皆さま、
また豊洲や月島からも近いです。
 
 
どうぞオペラ座バレエ学校教師による素晴らしいレッスンに足をお運びくださいませドキドキ
 
 

 

 

バレエスタジオ「Le Studio」オープニング特別レッスン

http://le-studio.jp/opening/

 

 

 

 
 
 


ランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いしますsei
こちら↓のバナーをクリック

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村