新富町レッスン☆腕の使い方の見直し | 藍衣色日記 ~バレエを通して美しく生きる~

藍衣色日記 ~バレエを通して美しく生きる~

ラ・クラシック全国バレエコンクール実行委員会 / Le Studio主宰 / バレエ解剖学に基づいた体の使い方やバレエを通して美しく生きるためのあり方、レッスンメモや観劇、日常。Ai Ballet Academyではパリ・オペラ座バレエ学校教師によるWSを開催。

 

 

こんにちは、伊藤藍衣ですピンク音符

 


{AA587582-A145-4056-8404-7FF3A2AB0144}



 

この週末はジュニアパーソナルが3件と、

バレエ、そして、体の使い方講座とずっと新富町にいました。

 

 

初めてパーソナルを受けにきて下さった方、

同じく初めて使い方講座を受けにきて下さった方、

 

緊張して来たんです〜と仰っていましたが、

楽しんで頂けたようで嬉しかったです。

 

 

 

そして、今日もまた新富町。

 

今日は大人クラスで、

コンディショニングとバレエクラスを行いました。

 

 

いま何が気になってますか〜と最初に伺ったところ、

皆さん「腕の使い方」が気になる・・・とのことだったので、

 

 

今日は腕強化メニューでお届けしました。

 

 

まずは肩周りを緩め、胸骨辺りも緩め、

肩のインナーマッスルを使えるようにして、

腕の意識の保ち方を練習し・・・

 

 

バレエでも腕にフォーカスして進めました。

 

 

 

改めて、腕の使い方がうまくいくと、

あらゆる動きがうまくいくようになるなと思います。

 

 

 

特に、回転やジャンプなどのテクニックを強化するために、

上肢を体幹のコアと繋がられるようになることは必須。

 

 

 

今日はグラン・バットマンやプチ・ソやアレグロで、

腕がどのように体を引き上げてくれるのかを体感して頂けたと思います。

 

 

 

私も勉強になり、色々とインスピレーションが湧いたレッスンになりました。

 

 


それとは違う話だけれど、


アン・ナヴァンなどで、


小指と薬指側を少し重たく感じて使う


というだけでも、動きが安定するので、


うまくいかないなー、という方は試してみてね✨


 


それにしても、やっぱり体のことを学べば学ぶ程、踊りやすさがアップしていきますキラキラ

 

 

今日は皆さんの動きがどんどん良くなるのでさらに楽しかったですラブラブ


 



さてさて、

今日もこれから体の動きとバレエの動きの研究にいってまいりまーす爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

申込み受付中!

第6回パリ・オペラ座バレエ学校夏期講習会2017

 

2017年8月3日〜10日@東京・新宿村スタジオ

 

 

各コースの日程はこちら

クリックhttp://ameblo.jp/ballet-le-parc/entry-12264819362.html

 

 

 

■Ai Ballet Academy 6月のスケジュール&パーソナルご予約情報

http://ameblo.jp/ballet-le-parc/entry-12279182043.html

 

 

 

 


ランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いしますsei
こちら↓のバナーをクリック

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村