はい!!レポーターアップの芙美香ですにゃーカラオケ
今回はビューティー特集からお届けしますラブラブ



本日は7日ということで
クローバー七草粥クローバー音符

140107_120329.jpg

途中であまりかき混ぜないのが、粘りけの少ない我が家の作り方グッド!



ちょっと脇道にそれるけど
これ、オススメニコニコグッド!

140107_125837.jpg

バニラアイスを生チョコが包んでるのキラキラキラキラ

すごく美味しいラブラブ!ラブラブラブラブ

けどね…生チョコが溶けるの早いショック!ダウンダウン

ゆっくり味わう時間なし時計あせるあせる





☆ポージング:ロング(全身)☆

バストショット(上半身)の次はポーズの種類2つ目の
ロング(全身)の方法の説明をします。

・全身 … 

衣類などをキレイに見せる為にトータルなイメージを表現します。

目的に合わせて雰囲気やイメージを作っています。

・AIS(アイス)基本 … 

モデルと服の関係としてはデザイナーのイメージが基本です。

特にスタジオの個性がない場合は、モデルのポーズがバリエーションとして
かなり影響してきます。

ポーズの必要性としてはモデルは、人形と同じで臨機応変にポーズを取れる感性が必要になります。

全ての応用は、『基本』がベースになるのでしっかり見に付けましょう。

Aライン:「ふわっ」と立ち姿、立ち姿がアルファベットのAの形

・フォーマルからカジュアルウエアとして応用できるボディライン

・イメージは、ナチュラル・エレガント・リラックス

・姿態は、肩幅に立ち、片脚に重心をかけ、重心にしている脚にもう一方の脚を軽く寄せる

Iライン:「すっ」と立ち姿、立ち姿がアルファベットのIの形

・フォーマルからジャケットなどを上着を着たものに適したボディライン

・イメージは、清楚、上品など改まった雰囲気

・姿態は、重心をかける脚をすこし後ろに引く感じです。
正面からみた時に両脚の隙間が見えないようにすることがポイントです。

Sライン:「ひねり」を入れた立ち姿、立ち姿がアルファベットのSの形

・ジーンズなどのカジュアルからスポーツウエアなどの活動的なボディライン

・イメージは、活動的でラインが強調されるものや格好をつけた雰囲気

・姿態は、片脚のかかとに重心を置き、重心ののっている脚の反対の肩を
上に引き上げます。
もう片方は膝を外側に開いて立つポーズ。

【ポージングレッスン】
1.2~4秒ごとにポーズを変えていく練習

2.鏡の前で音楽のリズム合わせて即効にポーズの重心を交互に動かすこと
3.2のポーズを鏡を見ないでもできるようにレッスン

4.カメラを設置して、意識しながら顔の表情や目線、手や腕の表現を
変えてみる

5.4に慣れてきたら今度は写真に撮ってみる

6.それを何度も繰り返し、毎日のレッスンとして取りいれること

・ロケーション(外撮影) … 
いわゆるロケ撮影です。
背景や状況によってその雰囲気を感じて表現します。

寄りかかったり、触れたり、座ったりと自然なポーズを撮ります。

スタジオでの撮影とは異なり、自然光を利用するのでよりナチュラルさを
惹きだせる利点があります。

・ボディと腰や腕 … 
全身のポーズにアクセントして腕や腰などが大きな表情を出してくれます。

女性らしさを出すには、腰を中心にボディと腕を組み合わせる工夫をしたり
腕をさりげなく組んだり、何かに触れていたりすることで様々なバリエーションを作ることができます。

小物を使う場合も使い方ひとつで様々なポーズを作ることができます。

バッグ:バッグの種類によってカジュアルになったり、エレガントや
フォーマルさを演出できます。
ポケットや襟を立てたりすることで、また動きの違ったポーズを演出します。

それぞれの演出のポイントは、自然…ナチュラルさを忘れないようにしましょう。



以上!!現場から一咲芙美香がお届けしましたっにゃーカラオケ