こんにちは。26期DFの熊澤槙之介です。

初めに今シーズンのBALLENAを応援してくださいました方々、ありがとうございました。皆様のおかげで1年間走り抜くことができました。ありがとうございました。

文章を書くのが苦手なので与えられたテーマに沿ってブログを書いていきたいと思います。

・引退した今考えること
引退してからもう1ヶ月。研究と就活に追われる日々が淡々と過ぎていき、ちょっぴり物足りない気もするけど週末は出かけて楽しい時間を過ごしています。
筋トレは続けています。楽しいです。あとは引退してから1週間が長くなった気がします。

・4年間を振り返って
コロナで暇すぎて何か新しいことを始めたいと思っていた時に出会ったラクロス部の新歓。日本一を目指せるという魅力的すぎる言葉に魅かれて入部。入部後、周りはめちゃくちゃ上手くなっていく中自分はずっと下手でラクロスが好きになれずにいた。サマーもウィンターもなくなったが当時の自分は練習が嫌いだったし、練習しても上手くならないし(そんなしてない) 、別にサマーもウィンターもどっちでもいいと思ってた。翌年から1年生の大会を見る度にすごく羨ましくなり、今は26期と香月さん達1年生コーチと一緒に試合したかったって思っています。

学年が上がり上級練に参加するようになるも自分はずっとアーセナル。同期がリーグ戦のベンチに続々と入っていき、置いていかれている感、疎外感、実力不足とか色々痛感した。

けどその気持ちのおかげで上手くなりたいとか試合出たいとか強く思うようになった。毎日成長を実感できて本当にラクロスを楽しめていて、世界で1番成長してたと思う。これはアーセナルコーチをして頂いたうっちーさんのおかげでもあります。さらにフィジカル班4のみんなで高め合っていたのできつい時も行動できました。また自信がなくなった時はいつもたかやさんが親身になって相談にのってくださって本当に嬉しかったです。みなさんありがとうございました。

3年生になってトップで試合に出られるようになった。2年生のときやってきたことが評価されたようで嬉しかった。けれどうまいDFの先輩方に頼りっぱなしで、自分は本当に影が薄くミスしないように、失点の原因にならないようにと思っていた。ミスをすればアーセナルに落とされるかもしれないと思い自分らしいプレーができずに窮屈にプレーをしていた。これほんとに間違ってて、4年生をやってみて思うけど後輩のチャレンジした上でのミスとか意図のあるプレーのミスはむしろ嬉しい!気付くのが遅かったです。3年生からやり直したいな。

そしてあっという間に最高学年になって、23BALLENAも日本一を達成するべく活動した。昨年のチームで、あれだけやっても達成できなかった日本一は遠く遠く思えた。シーズン序盤は孝太郎とも中々噛み合わないことも多く大変でした。(今では彼の数多くいる親友の筆頭です)さらに遠征では負け続け、あの時期に近大に負けた時は本当に終わりかもって思った。今思えば今シーズン大事な試合全部負けてる。結果を出そうと言ってきたチームとして情けないです。苦しい1年でした。楽しいことが多い1年でもありました。プラマイプラです。結果最後は法政に4-6で負けて引退。負けたのは悔しかったけど試合自体は本当に楽しかった。もう1回全学したい。

4年間色々あったけど本当に楽しく濃い4年間だった。4年前ラクロス部に誘ってくださったゆうしさんありがとうございます!

・メッセージ
DF陣へ
新4年生のみんなには本当に感謝しかないです。今年1年本当にありがとう。来年の全学で寺西、けんと、なおやの得点が見たいです。みんな上手いから期待しちゃいます。

りょうたとそうたろうは2年生だったのにそれを感じさせないくらい試合では活躍してくれて嬉しかったです。ありがとう。それと2人は是非しんのすけと孝太郎のような信頼とリスペクトに溢れた素晴らしい関係になってください。間違えました。おうすけも含めてしんのすけと孝太郎、琉星のようなアツい3人組LGになってください。


同期のみんなへ
4年間ありがとう!みんなのおかげで楽しい4年間が過ごせました。遊び誘ってください。

家族へ
この4年間いろんなことがあったけど変わらず応援してくれてありがとう。試合も見にきてくれてありがとう。少しずつ親孝行していきます。


最高の4年間でした。



2023BALLENA
26期 #5 LSDFleader 熊澤槙之助