はじめに

  • いつでも見られるようにアプリ会員の方はブックマークに保存しておくことをオススメします
  • ブラウザから来た方もホーム画面に追加していただけると嬉しいです
▼左上のからブックマークに保存した記事を見られます


アナゴのぶっこみ釣り


 概要

アナゴがいる場所にオモリがついた仕掛けを投げてアタリを待つ釣り方。この釣り方は主に防波堤で夜に行われる。

 アナゴ


釣期 

ベストシーズンは6~9月


フィッシングエリア

砂泥底の防波堤など


ポイント

引用元:https://tsuritopics.com/blog/bait_blog/shore-bait/anago/?amp=1 


活〆

  • あらかじめブロックアイスが半分くらい浸る量の海水をクーラーボックスに入れておく
  • 頭を切り落として海水を入れたバケツにしばらく入れておく
  • できるだけ早めにクーラーボックスで冷蔵する


注意

  • アナゴは歯がとても鋭いので大変危険
  • アナゴの粘液と血液には毒がある。他の魚は一緒に入れないようにしよう

 釣り方


エサ

サバの切り身、キビナゴ、アオイソメなど


釣れる時間帯

主に夜間


おおまかな流れ

  • エサを付けた仕掛けをポイントに投げる
  • 糸フケを取ったら20分くらい待つ
  • アタリがなければ仕掛けを回収する。

 道具

① バッグ
  • フィッシングバック (ショルダー) 6000円
  • スポンジ仕掛け巻き & ケース (仕掛けを収納) 1500円
  • フックケース (スイベルを収納) 1000円
  • 輪ゴム #18 (リール用の糸止め) 300円 


② ベスト
  • ライトゲームベスト 4000円
  • 針外し 900円
  • ハサミ 900円
  • フィッシングナイフ 2100円

③ 装備
  • ヘッドライト 3200円
  • ネッククーラー 5000円
  • スマートウォッチ 6000円
  • 雨具 (レインポンチョ) 4000円

④ 運搬
  • ロッドケース (リールイン) 6200円
  • オモリポーチ 2100円


⑤ クーラーボックス
  • クーラーボックス 6000円
  • 水くみバケツ 2100円 
  • メゴチバサミ 900円

⑥ その他
  • スキンベープイカリジン 1200円
  • スーパーラインマーキー 2900円

⑦ タックル
  • ちょい投げ竿 15号 10000円
  • 竿先ライト 1300円
  • 中型スピニングリール 13000円
  • ナイロンライン 12lb 150m (道糸) 2000円
  • ケミホタル 37 / 3枚セット 600円 
  1. 道糸に通したチューブにセットする
  • ゴム管入りぶっこみオモリ 15号 1000円
  1. 道糸に通してセットする
  2. 多めに用意しておこう
  3. オンラインショッピングは売り切れが多いので、実店舗で購入した方がいいかもしれない
  • 自作の仕掛け / 10本以上 
  1. 仕掛けのスイベルに道糸をパロマーノットして結ぶ

⑧ 自作の仕掛けの内容
  • ローリングスイベル 6号 / 徳用 900円
  • 夜光パイプ 20cm 300円
  1. ハリスに通す
  • 糸付きウナギ針 14~15号 / 10本以上 300円×3(900円)
  1. スイベルにハリスをパロマーノットして結ぶ

まとめ
これらの道具を揃えるのに必要な予算は86300円。一月あたり7200円貯金すれば一年で貯まる額だ。

Amazon調べ


 こちらのサイトも 合わせて ご覧ください

▼ライン(釣り糸)の結び方