福岡二日目です。昨日までは柳川に行こうと考えて、朝はゆっくりで良いなと思っていたのですが、何故か昨日の四王寺山にもう一度行く事にしてしまいました。一王寺しか登っていないので残りの三王寺を制覇しなくてはと思い始めたのです(笑)。
でも四王寺山に行くにはちょっと出発が遅かったと後で後悔しました。

とりあえず昨日と同じ都府楼前で降りて坂本八幡宮の前を通ります。ここは元号の令和の縁の場所だとか。そういえば令和と書いたノボリが立ってました。

坂本八幡宮からは九州自然歩道を登ります。この道は川に沿って登る道でした。

暑いし結構ヘロヘロになってきたところで
四王寺山県民の森につきました。
歩いていくとセンターハウスのような建物があり、トイレは綺麗だし、飲み物の自販機もありました。
そこにあったのが大野城の再現図です。

昨日行った岩屋山の岩屋城は戦国時代のものでした。でもこの四王寺山にはもっと古い城跡があるのです。それが大野城で日本最古の城だそうです。大野城は飛鳥時代に白村江の戦いの後大陸からの侵略に備えて作られたとか。百済から亡命してきた人が建設を担当した朝鮮式の山城とか説明がありました。

ここで休んで飲み物を補給すると元気になりましたので大城山に登りました。
大城山が四王寺山の一番標高の高い場所なのかな?410mです。
本当は大城山に登った後は大人しく来た道を帰ろうかと思ったのですが飲み物の補給が出来たので大原山と水瓶山を目指す事にしました。

こちらが大野城の小石垣跡です。色々な石垣が残っているようです。

大原山到着〜。354m。

最後は水瓶山でした。大原山から水瓶山、
太宰府への道はあまり人が歩いていないのか、草で道が見えなくなった所があったり、蜘蛛の巣があったりしました。蜘蛛の巣はかなりぶつかりました。
水瓶山の頂上です。212m。

水瓶山からは太宰府駅方面に下りました。
麓にある黒岩稲荷神社の鳥居です。神社の建物はあまり手入れされていない感じでした。

太宰府駅到着〜。

天満宮には行かないですぐに電車に乗りました。さて、次は?