Pのいろいろ | T☆Mのmenantikannya

T☆Mのmenantikannya

58歳になりました^^

本牧に行った際に止めたパーキング

 

ここはモール内だけど

1円以上って(汗

要は何か買えってことね!

 

本牧の話は後日アップするつもりだけど

ここ駐車料金でまたまたゴミ箱行き予定の

写真を整理することにした

 

ここは以前紹介した中華街&元町の

超穴場的パーキングだけど

車内から瞬時に判断して

お得な階を見つけるのは

動体視力いるよね!?

 

こういうのもわかりにくいんだよね

 

駐車場番号によって値段が違う><

11〜14番だけ2500円!!

 

12分とか

10円単位の釣り銭が面倒パーキングや

 

最近多くなってきた

バリヤフリーは....

なぜか?微妙に緊張する

前払いってのも増えてきてるよね?

 

最近話題のパーキンングといえば

特P

特Pは事前にアプリで予約するシステムで

超激安!

横浜の都心でも24時間500円とか

 

特Pは自宅の余ってるスペースなんかを

貸し出してるのが多く

たどり着くまでが大変><

他人の自宅の駐車場だっったり

オィオィ!ここただの空き地じゃん!

って場所もあったりする^^

 

いろいろな運用方法があるんだね???

 

 

みんなコインパーキングを

利用するだろうけど

都心とか近くにモールあったら

モールのパーキング利用するから....

 

資産運用、節税対策で

土地があると

コインパーキングにするオーナーいるけど

実はコインパーキングは

月極パーキングほど

利益が出ないと言われてる

 

初期投資多いし

固定資産税などの軽減がない

その割に都心なんかライバル多いもんね?

 

一説には利回りも4%だと聞く

 

いわゆる「丸投げ方式」が一番お得かもね?

(管理会社に全て丸なげして月額の利益を貰う)

 

 

うちの患者さんは

社長さんや医者など

資産がある方が多いんだけど

医者や学者や外国人籍以外の人は大抵が

パーキングとかの運用をしない人たち

 

なんで?って聞くと

資産運用だろうが節税だろうが

「労働ない利益はつまらない」と言う

 

そんな金があったら

仕事に投資すると....

 

「けど老後を考えたらいいんじゃないですか?」

とさらに聞くと

「老後や子供達が困らないくらいは

自分で稼ぐよ」と...

さすがですなぁ....^^

 

 

これが医者や資産家やコリアン&チャイナになると

全く、ま逆な考えの持ち主たちで

労働せずいかに楽して

余剰金で金を生むかを考えてる

 

いろいろな価値観や人生観を持ってる人に

出会えるのが自分の仕事の楽しさだね

 

 

最後にここ普段よく行く

山手の根岸公園

 

うちの近所は

岸根公園(笑)