少し前になりますが、3〜4か月健診で絵本を2冊いただきました。

ブックスタートといって、赤ちゃんに本を読みましょう、という取り組みらしいです。



そのときに準備されていた本が、この2冊。



どちらも有名な絵本ですよね。


でも実は、健診でいただけるとは知らず、既に自分で買ってしまっていたのです。。



「あの、両方とも持ってるんですが…」と伝えると、

「ではこちらは持ってますか?」と代わりの絵本を見せてくれました。


それが、この4冊。


このうち、『くっついた』も既に購入済みだったので、残りの3冊から選ぶことにしました。


『がたんごとん』は見た目が可愛いので、即決。


もう一冊は…

中身をパラパラ見た感じだと、『くだもの』の方がカラフルで好みだけど、

サイズが大きいので、うちの絵本棚に入らない。。


なので、『がたんごとん』と同じサイズの『おつきさまこんばんは』にしました。



自分で買った3冊と、健診でもらった2冊。

さらに、友達から出産祝いの一つとしてもらった1冊。


合計6冊でのブックスタートとなりました。



私が「絵本を買おう」と思ったのは3か月頃。

息子も目が見えるようになってきたし、起きている時間も増えてきたので、

何かして遊んであげたいなぁ、と思ったのがきっかけでした。



絵本を買ってからは、午前中と寝る前の1日2回、絵本の時間を作って読み聞かせをしています。

読み聞かせる絵本は1回に2冊、私の気分で選んでいます。


最初は無反応だった息子も、4か月頃からは、表紙を見せるだけでニコ〜と笑うようになりました!


あと、童謡を色々歌ってあげたいなぁと思って、こんな絵本も買いました。


最初は『うたえほん』だけだったのですが、毎日歌ってたら私の方が飽きちゃったので、

『うたえほんⅡ』も追加しました。

今のところ、2冊あると飽きずに回せています照れ



以上、ブックスタートのお話でした。



なんだかAmeba Pickをペタペタ貼った記事になってしまった。。ごめんなさいお願い