股関節は上半身と下半身を繋いでいます。当然の事ながら体は繋がっている為、股関節をほぐす事で全身に良い影響をもたらします。


股関節周りの硬くなった筋肉を柔らかくし、動きをスムーズにすると下半身への血流が促され、むくみや冷えの軽減につながると言われています。 さらに猫背などの姿勢が正され、O脚などの改善に良いと考えられています


ちなみに関節や筋肉は機能的に正しく動かしてあげると「緩む」という性質がありますので、日々の運動習慣やストレッチも非常に大切ですが、最も大切な事は「正しい体の使い方を身につける」事だと思います。


股関節を開いて骨盤周りを緩め血流を良くすることで、生理不順や生理痛緩和にとても効果があります。


生理中の経血コントロールや尿もれ防止にも繋がります。出産経験のある女性には特に意識してほしい場所です。

そして、女性ホルモンの分泌を促すために非常に効果的なのが股関節や骨盤周りを動かす事です。そうする事によって女性ホルモンの分泌スイッチがONになります。


タイ式マッサージには、この股関節を緩ませるストレッチやリンパを流す施術があります。バンジャールリラで是非お試し下さい。





http://www.banjarrelex.com




女の本音・女心ランキング
自宅サロンランキング