ボヤキ日記の始まり~~~ | バリ島便利帳

バリ島便利帳

バリ島から業者向け家具を輸出しています。バリ、神戸の事を書いています。

あのね~~~今日愚痴るとしたら

 

絶対に巻き寿司

 

やっぱり思った通り、もったいないことが各地で起こっていた

 

 

作る準備をしていた材料↓

 

 

ブタの節分は4日かと思っていたら、3日の深夜から

 

始まっていたのね

 

ブタもギリギリ3日に巻き寿司食べれたブタちゃんもいるみたい

 

 

毎年アカンね

 

セブンイレブンの店長が言い出したことが

 

ここまで広がるとは、ある意味恐ろしい

 

何の根拠もない、「幸せ伝説」

 

巻き寿司食べて幸福になるんだったら毎日、巻き寿司でもいいわ

 

 

それにしても、もったいない

 

これ世界にばれたら、世界からアホ扱いされるんと違うかな

 

 

こんなようになったのも、賞味期限が厳し過ぎるのも

 

数%でも関係あるやろね。

 

海外なんて、そんなの無視して売ってる店も多い

 

 

最近の日本は厳し過ぎて、やる気のある先生も市長も

 

残念なことになってる。

 

 

 

今までインドネシアで家具の生産を仕事としてやってきましたが

 

日本って防虫加工の基準が厳しいから、虫が来ないように

 

凄い毒の薬に木材を付けて、その木を使って作るみたいな作業があって

 

(一般的な家具の話、私はそれが嫌でやらない)

 

開けたら目が痛いような時あるでしょ

 

あれあれ

 

日本以外の国なら、毒に付けるなら虫が来た方がいいわって

 

そんな考え方の国も多い

 

私は、毒より虫派  

 

 

昔、どこかの焼きそばメーカーの製品に虫が入ったって

 

在庫を全部捨ててたけど、日本!!誰か止めろよ~~~って思った

 

日本は厳し過ぎて、アホ過ぎなんじゃないのかな

 

簡単に虫が混入してるかもしれませんので、50%OFF

 

これでいいやん 私なら買う  宝くじの方が確立低そうだし

 

虫1匹 入れないって難しいやろね~

 

まぁ~それはやらないとアカンにしても、厳し過ぎる気がするなぁ

 

 

 

そのうち、やる気のある人は少なくなり、ロボットのような

 

人間ばかりになっていっていくのか~~~

 

こんなことやっていたら、無気力、無表情の人が多くなるんじゃ

 

 

 

ブタは今日は喜んでいるかもしれないけど、私は複雑

 

(ブタのエサになるのは、ごく一部で大半の巻き寿司は破棄処分らしい)

 

そういえば、友人が義理チョコ150個買ったって言ってたなぁ~

 

私、2月の半ばに、また愚痴る?

 

ブログのタイトル 「みみちゃんのボヤキ日記」にする?

 

 

 

最近ブログランキングに参加しました。

 

クリックしていただけたら嬉しです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村