コスパと言う言葉は浸透しましたが、「タイパ」なる言葉が浸透するのかどうかは別として、

タイパの良いファストフードの雄と言えば、駅の立ち食い蕎麦ですが、この日は地元で長く愛されている、

通称「勝田そば」さんです。

地域で長く愛されるお店ですが、
このお店の正式な店名が今一つ不明です。

食べログでは「KIOSK勝田そば」
グーグルマップでは「勝田そば 勝田駅そば店」となっていますが、

お店には
「勝田駅そば店」
なんか。。不思議な店名ですよね(^_^;)

お店の内外には、KIOSKとか勝田そばとか書いてないです。
名物のとり唐揚げ
かけ蕎麦と唐揚げ単品を別に注文しても同じお値段なんすね。。
店内は3名キャパの立ち食いカウンタースタイルです。
窓からホームを見ならが、電車で旅をしたいと物思いに耽る時間もなく
約1分で
名物とり唐揚げそば(480円)の完成です。
早っ
Σ(O_O;)
唐揚げ
デカッΣ(O_O;)
比較しやすいようにグラスと並べてみます。鳥ムネ肉まんま1枚です。

これで160円は安いですね。
レンゲがないので丼を持ち上げ汁を飲みます。

まい(*´ω`)
かえしだダシだ云々ではなく、
細胞が喜んでます(^^)
1分で提供される立ち蕎麦の麺ですからね。それを考えれば充分美味しいです。
当然、唐揚げは作り置きですから、唐揚げと蕎麦の熱交換でお互い食べやすい温度になっています。

ロータリーの駐車場も30分無料ですが、総所要時間10分ですのでタイパは最高でした!

元々は朝7時開店が、現在はコロナで朝9時開店となっています。早く7時開店に戻って頂き、朝蕎麦したいですね。

ご馳走さまでした。また来ますね。