皆様!こんにちは!
本日は、前回のブログでお伝えした
「収納用品の選び方について」
お話ししたいと思います
整理収納において
収納用品・収納グッズ・家具などを
購入される前に
ご自身が持っている 「モノ」について考え
必要なものにまとめていくことが大前提ではありますが、
今回は、
「収納用品を選ぶ際のポイント」に絞って書きます♪
一番大切なことは、
「収納場所のサイズ」を測ること
買ったはいいが、サイズがあわなかったら、どうしようもなく悲しいですから
きちんと
幅・奥行・高さ を 測っていってくださいね!
それから。
「入れるものは何かを考えて」選ぶこと
例として、
① 背の高さが異なるものを ふたなしで 収納していくのかどうか?
ビンなどの収納なら、取り出しやすいようにあまり深くないものにする。
液体などなら、漏れてもすぐに拭けたり洗うことができたりするものにする。
② 細かいものを入れていくのか?
収納用品の中にさらに、INBOXをあわせるのかどうか検討する
そのままで他の場所へ運ぶなら、取っ手付きがよい。
見た目も綺麗にするなら、模様・柄にも気を使う。(もちろん色も)
③ 高い場所への収納か?
取っ手付きのカゴが便利。重いものではなく、なるべく軽いものに限定する。
④ ほこりがつきやすい場所への収納か?
ふた付きがおすすめ。ほこりがはいりにくく、
また、ほこりがついても掃除しやすいようでこぼこのすくないものがおすすめ!
⑤ 誰が使うことが多いか?
お子さんが使うなら、取っ手付きで、開け閉めが簡単なものにするか、
あまり深くない収納用品にして、取り出しやすく、しまいやすいかごや、
箱がいいですね。
その他にもいろいろ挙げられますが、用途にあわせて
収納用品を選ばなくてはいけません。
きりがなくなってしまいますが、最後に。
なるべくシンプルで、その部屋や場所にあう色合いや、素材にする。
これは、結構大事です!それに、その場所の収納に飽きたら(必要なくなったら)
他の場所でも使用する可能性も考慮し
全体的な統一感を生む収納用品を選んでください
100円ショップや、無印良品など、良い商品がたくさんあります。
他のお店にも工夫を凝らした収納用品がたくさんございます。
たとえ、100円でも。
サイズがあわなかったから、ポイ!ってならないよう
考えて、購入する・・・を 心がけてくださいね!
では!!
次回は お掃除+春の模様がえについてです。
暮らしやすい住環境作りに バランスサポート
本日は、前回のブログでお伝えした
「収納用品の選び方について」
お話ししたいと思います
整理収納において
収納用品・収納グッズ・家具などを
購入される前に
ご自身が持っている 「モノ」について考え
必要なものにまとめていくことが大前提ではありますが、
今回は、
「収納用品を選ぶ際のポイント」に絞って書きます♪
一番大切なことは、
「収納場所のサイズ」を測ること
買ったはいいが、サイズがあわなかったら、どうしようもなく悲しいですから
きちんと
幅・奥行・高さ を 測っていってくださいね!
それから。
「入れるものは何かを考えて」選ぶこと
例として、
① 背の高さが異なるものを ふたなしで 収納していくのかどうか?
ビンなどの収納なら、取り出しやすいようにあまり深くないものにする。
液体などなら、漏れてもすぐに拭けたり洗うことができたりするものにする。
② 細かいものを入れていくのか?
収納用品の中にさらに、INBOXをあわせるのかどうか検討する
そのままで他の場所へ運ぶなら、取っ手付きがよい。
見た目も綺麗にするなら、模様・柄にも気を使う。(もちろん色も)
③ 高い場所への収納か?
取っ手付きのカゴが便利。重いものではなく、なるべく軽いものに限定する。
④ ほこりがつきやすい場所への収納か?
ふた付きがおすすめ。ほこりがはいりにくく、
また、ほこりがついても掃除しやすいようでこぼこのすくないものがおすすめ!
⑤ 誰が使うことが多いか?
お子さんが使うなら、取っ手付きで、開け閉めが簡単なものにするか、
あまり深くない収納用品にして、取り出しやすく、しまいやすいかごや、
箱がいいですね。
その他にもいろいろ挙げられますが、用途にあわせて
収納用品を選ばなくてはいけません。
きりがなくなってしまいますが、最後に。
なるべくシンプルで、その部屋や場所にあう色合いや、素材にする。
これは、結構大事です!それに、その場所の収納に飽きたら(必要なくなったら)
他の場所でも使用する可能性も考慮し
全体的な統一感を生む収納用品を選んでください
100円ショップや、無印良品など、良い商品がたくさんあります。
他のお店にも工夫を凝らした収納用品がたくさんございます。
たとえ、100円でも。
サイズがあわなかったから、ポイ!ってならないよう
考えて、購入する・・・を 心がけてくださいね!
では!!
次回は お掃除+春の模様がえについてです。
暮らしやすい住環境作りに バランスサポート