「カロリー制限」は

ダイエットの王道です

 

一日に食事から摂取した

総カロリーに対して

 

消費カロリーが多ければ

脂肪の燃焼により痩せる

 

消費カロリーが少なければ

脂肪が蓄積し太る

 

と考えられています

 

つまり、消費カロリーが少なくなると

・食事制限で摂取カロリーを減らそう

・筋トレして消費カロリーを増やそう

と考えるのが一般的ではないでしょうか?

 

ただ、この理論には問題があります

 

なぜだか分かりますか??

 

人間には

ホメオスタシス

があるためです

 

例えば

一日に2000キロカロリー

摂取したとします

 

それに対して

一日に1500キロカロリー

しか消費出来なかったとします

 

カロリー理論では

 

一日に500キロカロリー分

脂肪として蓄積され

毎日太ることになります

 

反対も同様です

 

しかし、実際には

ホメオスタシス機能が適切な場合

自律神経・ホルモンの影響により

・食欲を下げる

・代謝を挙上げるなどして

摂取カロリー=消費カロリー

となるようにバランスを保ちます

 

カロリー理論によるダイエットにより

・食事で摂取カロリーを抑える

・運動で消費カロリーを高める

事をしようとします

 

そうする事で体内では

ホメオスタシス機能が働き

・食欲が増す

・基礎代謝が下がる

などの反応が起こります

 

その結果、努力をしても

思うように痩せません

 

一時的に痩せる事が出来ても

・食欲が増し、過食する

・基礎代謝が下がる

事でリバウンドします

 

また、リバウンドしても

基礎代謝は元の状態には

戻りません

 

つまり

カロリー制限や過度の運動により

体重を減らすと

リバウンドして体重が戻るだけでなく

基礎代謝も下がり

どんどん痩せにくくなります

 

健康的かつ長期的に痩せるには

ダイエットの本質への理解が

重要となります

 

*健康・施術に関するご相談は

メッセージをお願いします