ゴーヤ・・・と私は呼んでいますが

「苦瓜(にがうり)」ですよね。


薬膳では、

苦味のある食材には、

解毒作用があると

いわれています。


野菜や果物の持つ、

こうした自然の苦みや酸味・

独特の色やアクなど


抗酸化や抗菌・血糖値低下などの作用があり、

がん・動脈硬化などにも

効果的ですし、

アンチエイジング・免疫力アップにも

効果があるので


私は、ファイトケミカルをPCの左隣に

第8の栄養素として

挙げておりますが、


私自身、

がん予防とともに、アンチエイジングのためにも

ファイトケミカルに注目して

色や香りや味の強い食材

必ず食べるようにしています。


ファイトケミカル(フィトケミカル)は、

どんなものか、もう結構おなじみですよね。


ポリフェノールは、

アントシアニン(ブルーベリーなど)・イソフラボン(大豆など)・

カテキン(緑茶など)・ケルセチン(玉ねぎなど)・

ショウガオール(生姜)・セサミノール(ごま)・

タンニン(紅茶など)・ルチン(そばなど)


カロテノイドは、

アスタキサンチン(鮭など)・α・βーカロテン(人参など)・

フコキサンキン(ワカメなど)・リコピン(トマトなど)

βークリプトキサンチン(かんきつ類)・

ルテイン(キャベツなど)


硫黄化合物は、

硫化アリル(ネギ・にんにくなど)・アリシン(ニラなど)・

アリルメチルトリスルフィド(にんにく・玉ねぎ)・

アリルメタルカプタン(にんにく・玉ねぎ)・

イソチオシアナード(大根など)


テルペン類(テルペノイド)

リモネン・リモノイド・カルボン・ジテルペンなど

(かんきつ類)


βーグルカン

きのこ類


ざっと書いてみましたが、

こうした植物の化学物質

全部解明されていないのですが


代謝や健康に効果があると

確認されています。


みぃさんがおっしゃっていたように


末期がん転移が深刻だった方が

ゴーヤで立ち直られた…
がんサバイバーされたとか。


・・・というのも、


ゴーヤでは、

あの苦み成分モモルデシン

胃液の分泌を促し、

肝機能を高め、

血糖値を下げる効果が確認されていますし、


ビタミンC(加熱しても壊れない)

カリウム・カルシウム・マグネシウムも豊富。


健康にも美容にもいいので

ぜひ摂りいれたいですね。


機会がありましたら

ゴーヤの洗ってからの処理から、、
教えていただきたいです。


・・・ということで

今日はちょっとゴーヤについて

書いていきますね。


ゴーヤは、選ぶとき

先端で鮮度を見られます

黄色くなっているのは、

鮮度が落ちてます。

反対側は細くとがっているのが良いです。



イボがはっきりしていて、

緑が濃くてハリがあるのがいいです。


洗ったら

縦半分に切って

ワタと種を取り除きます。

苦味がありすぎて食べるのは難しいです。


皮は剥きません。


抗酸化作用や苦味を考えたら

ジュースで摂るのが

一番いいと思います。


昔、沖縄に行ったとき(10年以上前)

国際通りの路地を入ったところのお店で

ゴーヤジュース飲んだら

美味しかったので

お店の人に

「飲みやすいですね」と聞いたら、


「リンゴを入れてます」といわれ、


リンゴとゴーヤは合うんだなという

印象がありましたが


私のおすすめは、



生パイナップルを加えると

さらに飲みやすくなります。


効用コチラ



私の使っている

コールドプレスジューサー

     ダウン画像クリック



・・・あとおすすめは、

干して、煎って

ゴーヤ茶にすることです。


作り方→コチラ


今年収穫したらゴーヤ茶を作る予定です。


いろんな料理あると思いますが

私が常備菜で作っているのは


ゴーヤのつくだ煮コチラ


美味しいですよ。


我が家のゴーヤちゃん。



根腐れしたかと心配しましたが

ツルはなんとか伸びてます。


種類が違い1つは沖縄ゴーヤ

もう1つはちょっと小ぶりな品種だそうです。


あ、そうそう、

ゴーヤは残ったら

冷凍してます。



バット

クッキングペーパーを敷いて

スライスしたゴーヤを重ならないように並べ

ラップして

このまま一度冷凍します。




冷凍後アップ

バラバラになっているので、



こうして袋に入れ替えると

バラバラになってて

取り出しやすいです。


今週も早かった・・・

もう金曜日???


でもちょっとお疲れ気味です。

今日はなんだか目覚めが悪かった・・・


ということで朝一番に

夏みかん



皮を剥いて(皮はお風呂に)


ジュース



目が覚めるとともに、

疲れがホントとれます

さらに、

美味しすぎラブラブ!


クエン酸回路に働いて

代謝も良くなりそうです。

お疲れの方、

二日酔いの方にもおすすめです。


薬膳とは・・・


その日の体調を考えて

食べ物の持つ効用を考えながら

体の内側から元気になるイメージを

膨らませること


そうするとより効果があります。


さて、今日は

パワーヨガに行って

自分の体と向き合ってきます音譜


楽しみです~。


合格追記

前日から作った

スパイスカレー


男の子金曜日カレー弁当



ごはんに



新生姜入れました。

カレーにも。

新生姜についても書いていきますね。




❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤

123ものレビュー感謝ドキドキです。) 

私の電子書籍・紙の書籍(POD)発売中です。

   ダウン    

 


楽天kobo(PC電子書籍)

   ダウンレビュー15もありがとうございます。


(ただ今半額中・・・)


(レビューを書かれた方コチラ  

     料理の早見表をプレゼントします )


宜しくお願い致しますm(_ _ )m