アレルギーやアトピーの原因は様々ですが、

食品添加物なども一因と言われています。

全ての食材を安全な物にするのは大変ですが、

基本の調味料から見直して見て下さい。


みなさん、醤油や味噌はどのように選んでいますか?


名称?会社名?値段?ラベル?

それとも、裏の「食品表示」を見て選んでいますか?


では、問題ですビックリマーク

あなたが選んだ醤油は、

12、どちらですか?


1
管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1
2
管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

醤油とは?Wikipediaによると、


日本の醤油は大豆、小麦、塩を原料とし、

麹菌、乳酸菌、酵母による

複雑な発酵過程を経て生成され、

その過程でアルコールやバニリン等の

香気成分による香り、

大豆由来のアミノ酸によるうまみ、

同じく大豆由来メチオノールによる消臭作用と、

小麦由来の糖による甘みを持つ。

なお、醤油の赤褐色の色調は、

主にメイラード反応によるものである。


1はどうでしょう?

アミノ酸液?果糖ブドウ糖液糖・カラメル色素・

調味料(アミノ酸等)?????って、これは

「醤油」なんでしょうか?

「醤油風味」・・・?ですかね?

醤油の赤褐色の色調は、

「メイラード反応」ではなく「カラメル色素?」


そう、1は、安売りのお徳用のおおきなボトルの

醤油です。


そして21よりも容量が少なく、

1よりもちょっと高いです。

表示には「有機大豆」と「有機小麦」と「食塩」しか

書いてませんよね。

これは、「醤油」です。


大豆が、遺伝子組み換えのものかどうかの前に、

「醤油」かそうでないのかを認識してほしいと思います。


お徳用の安いお醤油には、

大量に同じ品質のものを提供するため、

多くの添加物が使われて、

食品が添加物漬けになっています


また「小麦」が入っているのが、気になる人は

「小麦不使用」の醤油もありますが、

やはりそれは、色も悪いし、味もいまいちです。


ちなみに、子供が「小麦アレルギー」の方も

ご心配でしょうけど、

厚生労働省科学研究班による

「食物アレルギーの栄養指導の手引き2008」では、

「醤油は原材料に小麦の表示があるが、

完成した醤油には小麦のたんぱく質は残存しないため、

小麦アレルギーでも醤油を除去する必要は

基本的にない 」としています。


それから、私が昨日ちょっと気になって買ってみた

コチラの醤油「しぼりたて本醸造生しょうゆ」

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-3
空気がはいらない密封容器に入っています。

酸化しないんですって・・・。

しぼりたての新鮮な生醤油、

生ならではの穏やかな香り・甘み・旨みが豊か・・・

と書かれています。


表示には、(ちょっとボケてた汗すみませんあせる

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2
「脱脂加工大豆」「小麦」「食塩」そして「アルコール」

と書いてあります。


「脱脂加工大豆」ってなんだろう?

大豆から、油を抜いたものが脱脂加工大豆で、

脱脂加工大豆のほうがおいしい醤油ができるそうです。

醤油の規格は、「窒素」の量で決まるそうですが、

窒素の量が多い→旨みの多い醤油ということで、

脱脂加工大豆のほうが窒素が出やすいそうです。


「アルコール」は、入れないほうがいいというご意見も

ありますが、

醤油の醸造においては、

発酵の過程でアルコールも同時に産生されます。
加熱処理していないしょうゆ(生醤油)では

当然醸造過程でできたアルコールが残存しています。

その残存比率が優れている製品は保存性が高いが、

どんなに濾過したとしても、

保存中にある程度発酵が進んでしまう

(白カビ。もともとしょうゆをかもしてくれるありがたいものなので、

見た目と風味が悪くなる以外の問題はない。

こうなったら布で濾して、加熱する料理に使う)。
このため一般的なしょうゆでは、

一番美味くなるタイミングで発酵を止め

品質を安定させるために加熱(火入れ)する。

このときにアルコールがそれなりに蒸発してしまうが、

そのままでは保存性が悪いので、

一定の比率になるようにアルコールを添加して

保存性を確保する。

また、醤油から立つ香りはアルコール分があってのもの。

足さないで済むのなら

足さない方がいいのかもしれないけど、

いつも冷蔵庫に入れなきゃならない醤油は、

どうかなとも思うし、醤油の芳醇な香りは

やっぱり魅力なんですよね。

そのあたりは、みなさんのご判断におまかせします。

ちょっと気になったのでこの醤油使ってみようと

思います。


そして、味噌

やっぱり、書いてある文字に惹かれますね。

今回購入してみた味噌。


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-4

前回購入してた味噌

これは「国産」「無添加」に惹かれたんだと思う。


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-5

味噌は、

同じ発酵食品である醤油や酢と違って、

JASの規格がありません。
JAS規格に基づいて表示されていれば、

選ぶことが簡単だというわけでもありませんが、

味噌は種類も多く分類が難しいことと、

加熱殺菌していない製品が多いために

理化学的な基準数値を設けることができないからです。

ただし、

農水省による「みそ品質表示基準」というものがあり、

醤油や酢と同じように製品のどこかにラベルなどで

次のように一定の内容が必ず表示されていますので、

それを判断材料にすると良いでしょう。

 品名  米みそ
 原材料名  大豆(遺伝子組換えでない)、米、食塩 酒粕、ビタミンB1
 内容量  1kg
 賞味期限  05.12.30
 保存方法  常温以下で保存して下さい
 製造者  ○○株式会社 東京都中央区△△△△

品名には、米味噌、麦味噌、豆味噌、調合味噌の

いずれかで表示されています。

問題は原材料名です。

上記の例ですと、あまりお勧めできるものとは言えません。
酒粕はエチルアルコールのことで、

保存料として使用されています。
ビタミンB1は、

体に良い栄養素が入っているのかと思ってしまいますが、

着色料として使用されています。

冒頭のお徳用醤油にも使用されていましたね。

味噌には品質保持のために、

アルコール(酒粕など)やソルビン酸などの保存料や

甘味料、調味料、栄養強化材などの添加物の使用が

認められていますので、

添加物が使用されている場合には

必ず表示されています。
また、食塩は原料であり、

添加物ではありません。

大豆に遺伝子組換え大豆を使用しているか、

混入していないことが証明できない場合には、

そのことを表示しなければならず、

使用していない場合には何も表示されないか、

上記のように入っていない旨が表示されています。

一概には言えませんが、

一般的に米味噌なら

原材料が大豆、米、食塩のみになっているものが

本来の味噌の味といえるでしょう。
枠外のどこかに「天然醸造」と明記されていれば、

発酵熟成の過程が人工的でなく、

自然の成りゆきに任せて作られた味噌ですから、

このようなものを選ぶと良いでしょう。

みなさん、醤油や味噌はどのように選んでいますか?


明日も書いていきますね。


おまけ・・・

昨日は、走りませんでした。

膝の周りが痛いのと、「ギーギー」という油が切れたような

音がしたので・・・ちょっと走るのはお休みしました。

マラソンまであと43日。大丈夫かなあ~。


それで、先日の連休でちょっと掃除していたら、

こんな本を見つけました。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2
なんと、新品でした~。

私購入して中読んでなかったらしい・・・ガーン

もう10年前の本ですよ・・・。もったいない。

そうおもって、本を読んでみると、

10年前なのに、納得がいくことばかり!!!


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-3
仙骨を立てるストレッチドキドキ

仙骨をたてることで、体のゆがみが解消。

ポイントは、つま先を90度に開くことと、

おしりとかかとを垂直にまっすぐ立つこと・・・。

深部筋ストレッチドキドキ

股関節を開くことによって、深部筋を鍛える。

つま先を外側に向け、足を肩幅より広めに開く。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

あとは、

大転子の押し込みドキドキ

お尻の横幅が小さくなるんだって!

バレリーナストレッチドキドキ

バレリーナのように真っ直ぐに伸びた足を作るんだって!

ジャズダンスストレッチドキドキ

足全体の筋肉が締まるんだって!

メビウスストレッチドキドキ

肩から腕を回して背骨をほぐすんだって!


とまあ、とっても参考になるし、いいかも!!!

10年経って私にブームが再来したかもです!!!

やっぱストレッチ~ですね!!!


ぽちっと押してくださると

   ダウン ダウン ダウン    ダウン ダウン ダウン 元気がでますドキドキ
管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士
栄養士ブログ第位。
いつもありがとうございます 好 嬉しいです。