このたび

クリナップが運営する食のコミュニティークラブ

Dremia Club

ワンポイントアドバイス「季節の食材活用しちゃお!」

4月の食材を担当することになりました。

有名な料理ブロガーさんや料理教室の先生方が、

素敵な情報を発信しています。

よかったらチェックしてみてくださいね。


さて、「タケノコ」ですが、

みなさんちゃんと下ごしらえから調理してますか?

まだちょっとお店では高いですね。

私は周りの人から

「タケノコ掘ってきたんだけど・・・」と

毎年たくさんいただきます。


昔から「タケノコを掘りはじめたら、

お湯をわかしておけ」と言われるほど、

手早く下ゆですることが大事です。

下ゆですることにより、あくが抜けて、

新鮮さを保つことができます。

タケノコを買ってきたら、

すぐに下の手順で下ゆでしてください。

皮を剥いてから茹でる人もいますが、

皮に切り目を入れて茹でた方が、

旨みが逃げないでいいですよ!


タケノコの下茹で(あく抜き)の手順

①皮がついたままのタケノコの表面を

水で丁寧に洗います。

ゴミや土をキレイに落とします。
②タケノコの一番下の固い部分を1センチほど切り落とします。

③タケノコの先端部分の穂先を「斜め切り」します。

約3センチほど切り落とします。

④次に、包丁で皮の部分に切り目を入れます。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

後で皮をむきやすくなります。
⑤鍋にたっぷりの水、④のタケノコを入れ、

米少々(あれば米ぬかがよい)

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2
と赤唐辛子1~2本を加えて火にかけます。

⑥最初は強火で煮立ってきたらフタをして

(落とし蓋でもよい)

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1
コトコト弱火でほどよい硬さになるまで

約1時間ほどひたすら茹でます。

私はガス代が高くなるので、

ストーブの上に置いています。

湯はたっぷりあるほうがよいので、

湯が少なくなったらそのつど、さし水をします。


⑦タケノコの根元部分に竹串を刺して、
茹で具合を確認してください。

抵抗なく竹串が入って行くようになれば、

これで茹であがりです。火を止めてください。


⑧タケノコの温度が室温と同じレベルに下がるまで、
そのままにしておいてください。

ゆっくり温度が下がると、エグミが弱くなるのです。


⑨温度が下がったら、鍋から取り出し、

キレイに洗います。

そして、穂先以外の皮はきれいにはがします。
何度も水を替え、冷水にさらします。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-3

ゆでるときにぬかを入れるのはなぜ?

タケノコのえぐみの成分は、

ぬかに含まれるカルシウムと結合して中和されるからです。

カルシウムの多いわかめとの炊き合わせが良いのも

このためです。



保存法


1あく抜き後、水に浸して密封容器に入れ、冷蔵庫で保存します。

時々水を入れ替えれば、10日ぐらい持ちます。

2あく抜き後、水に浸して保存ビンに入れ、

水を注いでビンのまま、沸騰した湯で3分煮ると

1年ほど常温保存できる水煮になります。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2

保存中に茹で汁が白っぽく濁ってきたら、

そのビンは空気が入っているかもしれないので、急いで食べてください!


3干すのもおすすめです。

乾燥剤と一緒に冷暗所で保存。冷凍も可能。
①タケノコを通常の下ごしらえと同様にして茹でる。
②一口大に薄くスライスする。(暑さ2~3mmくらい)
③盆ざるに並べ、湿度の低いよく晴れた日に

日なたで完全に水分がなくなるまで乾燥させる。

(途中で何度か裏返す)

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

そのほかにも、

「タケノコの選び方のポイント」

「タケノコの栄養素」

「タケノコの健康効果」

「タケノコの調理のワンポイント」など

書いてるので、よかったら読んでください。

→コチラ です。


今日は早く出勤して、

職場で大量のパンを作ります。

疲れそうだ~~~~ショック!頑張ろう~。


ぽちっとダウン ダウン ダウンお願いいたします!
管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士 ありがとうございます 好