浮き沈みが激しいと聞くと、
大変そうで良くないことだという先入観を持っていた


しかしこの概念も松田サリー先生に修正していただいた!

浮き沈みが激しい状態とは
いい気分も悪い気分も
両方の感情の変化が頻繁に起こるだけ。










常に同じ気分を味わっていたら、
行動するモチベーションが低下してしまう。

気分の変化を楽しみたいから
行動するというモチベーションを保つことができる。 

さらに、浮き沈みが激しい人は変化が激しいぶんだけ
様々な体験によって進化して世界を広げていく能力を持っている 

気分が沈んだ時には自分が好きな音楽を聴いたりお笑い番組を見たり、
気分を立て直すためにもたくさんの行動を起こすことができる。



人間はたくさんの感情を体験するために生まれてくると聞いたことがある。
その観点で言えば、激しい感情の波を体験することは素晴らしいことだ。

感情の波をモチベーションに変えて、
小さな一歩をどんどんとふみ出そう!