3月2日の作業です。

 

朝一に鈴さんとルーフライニングを戻しました。

割と順調に戻せたと思います。

 

ついでにカーテンの準備をしました。

まず、後部のカーテンです。

3ヶ所にM6のねじ穴があったので、

イレクターパイプ用の固定ジョイントを設置。

このジョイントはクロワークスの製品ですが、完売したようです。

Amazonでも同じような製品がありますよ。

金属製もありますが、個人的には樹脂製の方がよく締まるように思います。

強度は中心のボルトですので・・・。

片側3ヶ所ありますが、直線で並んではいないので、どうしようかな。

イレクターパイプを曲げるか、2ヶ所にするか・・・。

このパイプを利用して、天井収納も造りたいので悩みます・・・。

 

次に後のガラス面に板を取り付けるための型取りです。

新聞紙で型取りして段ボールに写しました。

微調整をやりながら段ボール3回目でOK。

型取りは苦手です・・・。

 

この板には棚板も取り付ける予定です。

以前エブリイにも設置したやり方ですが、今回は1段です。

上部にはイレクターパイプを利用したネット収納を考えています。

 

運転席と後部の間にもカーテンが必要ですね。

これはルーフライニングを外したときのねじ穴を利用する予定です。

とりあえずねじ穴(M6)の確認をして、ボルトをはめてみました。

ルーフライニングへの穴開け場所間違って不細工です。

まぁ不器用な私ですから許容範囲でしょう。

可愛いシールでも貼りましょうか・・・。

カーテンの取付方法どうしようかな。

一番簡単なのはデンデンボルトとワイヤー。

丁寧なのは、板を曲げ固定して樹脂カーテンレールを曲げ取付・・・。

色々やってみます。

 

床下も少しだけ確認しました。

こちらにも天井と同じ断熱材が使われていますが、

ボディでは無くフロアシートに固定されているようでラッキーです。

少しだけど穴も開いているようなので、利用できそうです。