ひんやり | 舞空間ばくDANCE STUDIOのブログ

舞空間ばくDANCE STUDIOのブログ

葛西にダンス基地発見☆



初心者から経験者まで

子供から大人まで

たくさんの人たちが楽しめるダンススタジオです

いつの間に、ひんやり秋も深くなってまいりました。
動く者にとっては辛い時期に入ります(^^;;
身体が気持ち良く伸びるまでに時間がかかる~。しっかりアップしないと怪我しますから、皆さんアップは入念に!

最近こんな記事を目にしました。少し長いですが、興味ある方は読んでね^o^ アップ=ストレッチ…ではないんですよ~




スポーツ科学の分野は急速に進歩していますが、一般レベルには最新情報が幅広く浸透していないのが実状です。そんな中で、われわれ日本人10人中8~9人が、運動前にストレッチするのは当たり前だと思っています。
あなたもそうではありませんか?




スタティックストレッチング

・ 前屈みで両手を地面に付ける
・ 壁に両手を突いて、じわじわ脚の裏を伸ばす
・ そのポーズで限界まで静止する

我々がストレッチと呼んでいるのは、このようなスタティックストレッチング(Static Stretching)のことで、Staticとは「静的」を意味します。
私たちは、こんなストレッチを何十年もの間やってきました。
運動前に静的ストレッチすることにより、運動対象となる筋肉群や腱の引き伸ばし、柔軟性、筋群間の協調性が高められ、運動パフォーマンスが向上するものだと、誰もがそう固く信じていました。

ところが、10年程前から、運動前の静的ストレッチは神経系をこわばらせ、ジャンプ、スプリント、テニスやゴルフのスィングなど運動パフォーマンスに悪作用することが、多くの研究者から報告されました。当然のことながら、静的ストレッチを止める有名選手やコーチが続出しました。
米国スポーツ医学団体ACSMは、2010年に運動競技前の静的ストレッチについての新しいガイドラインを出し、次いでThe European College of Sport Sciencesは、「静的ストレッチは運動パフォーマンスを損ねる」という公式見解を発表しました。
きっと皆さんの多くは、こんな事実があったことすら知らなかったのではないですか?

このような流れの中で、静的ストレッチの科学的な再評価の研究が活発に行われ現在に至っています。それでは、最近の静的ストレッチに関する主要な研究論文を紹介します。

英国のNorthampton大学とオーストラリアのEdith Cowan大学の研究チームによる共同研究結果が、“Effect of acute static stretch on maximal muscle performance: a systematic review” というタイトル記事でMedicine & Science in Sports & Exerciseに掲載されました(2011年6月8日)
その内容骨子は、『静的ストレッチに関する4559件の報告の中から、組み入れ基準に適合する106件の報告を選択してシステマティックレビューを行った結果、静的ストレッチを続けて60秒以上するとマイナス効果が起きる。60秒未満であれば最大限の筋肉パフォーマンスは損なわれない』というものです。

同様の研究がカナダのニューファウンドランド記念大学により行われ、「A review of the acute effects of static and dynamic stretching on performance」というタイトルで同誌に取り上げられています(2011年3月4日):静止ポーズを短くするか、或いは少しでも辛いと感じたら止めるべしと言う内容です。

その他の賛否両論の論文が多々ありますが、肯定論文に共通している点は、短い静的ストレッチがメリットをもたらすとは言っておらず、パフォーマンスを損なわないということであり、それならば何故やる必要があるのだろうかと素朴な疑問が出てきます。

2011年6月22日付けニューヨークタイムズのMr Gretchen Reynoldsによる論説記事 “To Stretch or Not to Stretch”が当時の現状を要領よく取り纏めています。端的に言いますと、運動前の静的ストレッチに関する大勢の意見は、“短い静的ストレッチを行うべき理論的な根拠はない。しかし60秒以上の静的ストレッチは有害である”ということでした。

それでは、現在の状況はどうなっているのでしょうか?

上述した英国とオーストラリアの大学による共同研究を支持する声が高く、有力的な考え方は次の通りです。

・静的ストレッチは最大パフォーマンスを阻害すると考えられており、スピードやパワーパフォーマンス(power performance.)よりも強度パフォーマンス(strength performance)により大きく影響する。ただし、これは科学的に検証されてはいない。

・静的ストレッチのネガティブ効果は時間に深く関連し、60秒を超えるとパフォーマンスは損なわれる。

・体操選手、ホッケーのゴールキーパー、チェアガール、ダンサーと云った柔軟性が要求されるスポーツでは、ウォームアップ的な静的ストレッチを行うことでパフォーマンス低減のリスクが緩和され得る。



ダイナミックストレッチング

反動や弾みをつけずに、ゆっくりと筋肉を伸ばしていくスタティックストレッチングに対して、ダイナミックストレッチング(動的ストレッチング)とは、リズミカルな関節の曲げ伸ばしや回旋などを行い、相反性抑制による筋肉の弛緩や柔軟性改善を期待するストレッチングです。


iPhoneからの投稿