2016年7月30日

特集|71年目の命題 ハルモニが伝える真実 ――日本軍従軍慰安婦問題

地図 昨年末、日韓両政府は突如「従軍慰安婦問題」の日韓合意を発表し、「最終合意だ」とした。ところが、被害者である元慰安婦たちには事前に一切の説明もなく、当事者を置き去りにしたものだった。被害者たちは今も当時の記憶に苦しみ、日本政府からの謝罪を待ち続けている。71年前、日本軍はアジアの女性たちに何をしたのか─。ハルモニ(韓国語で「おばあさん」)が証言する。

 

 

「毎日40~50人の軍人を相手にさせられた」

イ・オクソンさん

イ・オクソンさん

1月25日、韓国の「ナヌムの家()」から二人の女性が来日。イ・オクソンさん(89歳)とカン・イルチュルさん(88歳)だ。彼女たちは第2次世界大戦中に日本軍によって連れ去られ、慰安婦にさせられた。今回の来日は従軍慰安婦問題について、未来の世代に正しい歴史と人権の大切さを知ってほしいと、全日本民医連も参加する実行委員会が企画。東京と大阪で計4回の証言会を開催した。

注…韓国にある従軍慰安婦の被害女性が共同生活を送っている施設。