Q261)

 今回は比較級の用法について質問させてください。

more の前に修飾語が付いて、more の程度を示す用法としては、many more 複数名詞 や three more books (than) などの具体的なものがありますが、これらについてです。

 

 まず、many more 複数名詞 の many の品詞を ジーニアス英和大辞典で調べてみると、副詞として扱っています。ロイヤル英文法等でも同様に副詞として扱われています。もしくは、不定数詞としての副詞的用法としてみているものもあるようです。

 

 私はこの点から、three more books than ... のような用法の three なども副詞的用法だと解釈していました。

ロイヤル英文法において、 She is three inches taller than her mother. の three inches が副詞的用法(副詞的目的格)として分類されていることも、根拠の一つでした。

 

 しかし、ふと、一つの場合はどうなのだろうかという疑問が湧きました。

ロイヤル英文法では、many more の項で、「 one more 〜s, two more 〜s, some more 〜s(1つ多くの〜,2つ多くの〜,若干多くの〜)などの延長線上に考えるとわかりやすい」と書かれています。

 

 ここから考えれば、one more 複数名詞 になるのでしょうが、検索を掛けてみると one more 単数としている日本語のサイトが出てきました。勿論、これでは信頼性にかけますから、Wordreference で調べてみますと、one more book が正解だとするネイティブしかいませんでした。

 

質問1 one more の場合は、複数と単数のどちらが正しいのでしょうか

 

質問2  one に当たる部分が副詞とすると、名詞の単複を決めるのは、more であり、many の比較級であるため、複数形になると考えられます。 仮に単数が正しい場合、どのように解釈すれば良いのでしょうか。

 

<推察>

one more book than ... が正しいのであれば、以下の解釈を考える

・ more は many の比較級ではなく、辞書の用法2である additional (追加の)の意味であり、one は形容詞で名詞を修飾している

(ただし、この用法は、ジーニアス英和には、than..が続くのは稀と書かれている)

 

辞書:https://ejje.weblio.jp/content/more

 

参考にしたサイト

http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2011-12-10-1.html

https://ell.stackexchange.com/questions/329328/which-one-is-correct-one-more-book-than-or-one-more-books-than

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4248734.html

 

A)    手元にある文献で回答できるものが見つからなかったので、柏野先生にお聞きしました。

 

<柏野先生へ>

I have one more comic book than Tom.において、なぜone more comic booksにならないのでしょうか?

 moreはa comparative form of “many”だから、comic booksと複数形になるはずではないでしょうか?

<柏野先生のご回答>

COBUILD(初版)のmore項に

(1)         You can use more to indicate that there is a greater

number of things or a greater amount of something

than before or than is involved in something else

とあります。(下線部 柏野)

したがって、

(2)         I have one more comic book than Tom.

は「数の点で1だけ(つまり、単数)多い」ということを表しています。

(3)         I have two more comic books than Tom.

では「数の点で2だけ(つまり、複数)多い」となりますので

bookにsが付きます。

 

これは次のような例と似ていると思います。

(4)         Tom is a tall boy. (トムの高身長に言及)

(5)         Tom is taller than Jerry.(身長の比較。程度は問わない。

トムが165/190センチでジェリーが160/185センチでもよい)

  

 これで、質問1・2の回答になりますね。

 

 以下は柏野先生のご回答に触発された私の考えです。

(a) I have many more comic books than Tom.

(b) I have two more comic books than Tom.

(c) I have one more comic book than Tom.

(d) (×)I have much more comic books thanTom.

 (a)(b)(c)の3つの英文は正しい英文です。実は、私は、(d)が不可ということは知識で知ってはいても、生徒にどうやって教えるのかわかりませんでした。

 私たちは授業で「副詞のmuchは比較級を強める」と教えています。ところが、(d)の場合は不可になります。なぜでしょう?

まず「ジーニアス英和辞典第六版」のmoreの形容詞にこうあります。

 

<文献1>

1.[manyの比較級;可算名詞を修飾して](数の点で)…より多い;より多数の

I have many[×much]more comic books than my friends.

私は友人たちよりずっと多くの漫画本を持っている

<可算名詞の複数形を修飾する場合はmany, far, a lotを使う>

2.[muchの比較級;不可算名詞を修飾して](量・程度の点で)…より多い;より多量の

I have much[×many] more information about that matter than he (does).

その件に関しては私は彼よりずっとたくさんの情報を持っている

<不可算名詞を修飾する場合はmuch,far, a lotを使う>

3.[しばしば数詞、any、noなどの後で](追加的に)より以上の、さらに多くの

<than節を従えるのは通例不可>

 I have one more thing to do before I leave for Tokyo this eveing.今晩東京へ出発する前にもうひとつすべきことがあります。

 

 次に「英語基本形容詞副詞辞典」(研究社出版)のp.1131にはこうあります。

 

 <文献2>

moreの形容詞用法

(a)   more A (数量がある一定の基準と比較して)より多数[多量]のA<Aは不可算名詞または複数可算名詞>

There are more pubs than shops in this village.この村には商店より居酒屋の方がたくさんある。

NB50 直前に数量詞や倍数・分数を伴うことが可能

We scored three more goals than they[them].我々は彼らより3点余計に取った。

We have had many more apples this year than last year.今年は去年よりいっそう多くのりんごが取れた。

 

 (a)の文は、<文献1>の1、及び<文献2>のNBのタイプです。

 では、この(a)の文を、棒グラフで書いてみましょう。仮にトムが10冊、私が18冊とします。そうすると、その差の8がmanyに当たるのですよね。今「数」を問題にしているのに、「量」に当たるmuchはおかしいことになりませんか? ですから、(d)の文は不可なのです。

 ところで、(a)のmanyの品詞は何でしょう?

「クエスチョンボックス第4巻」(大修館書店)のp.1225にこうあります。(長いので大幅にカットしております)

 

<文献3>

(Q). Hawks eat many more field mice than chickens.のmanyについて

  これは教科書の例文です。私はその教科書の編集部へ、比較級の強調ですから、moreの前に置く語句として、much (or a lot or far)が正しいのではないかと考えて問い合わせたところ、「miceが可算語だからmanyが正しく、 a lot[far] more field miceでもよい」と返事がありました。このmanyの品詞は何になるのでしょうか?

(Ans.)manyの品詞は名詞であり、名詞が形容詞の比較級のmoreを修飾して副詞の役目をしている。換言すればpart of speechは名詞であり、functionが副詞ということになります。生徒には、名詞の副詞用法といえばいいでしょう。

 

「ジーニアス英和辞典第六版」では、この場合のmanyを副詞に分類しておりますが、「品詞は名詞で働きは副詞」と考えてもかまいません。

 

 次に、私は(b)の文を、棒グラフで書いてみました。仮にトムが10冊、私が12冊とします。その差がtwoなのですよね。このtwoは数詞です。ジーニアス英和辞典のtwoは、名詞(「代名詞的に」を含む)と形容詞しかありません。無理に副詞と分類せず、「名詞が副詞的に使われている」と考えればいいですね。

最後に、(c)の文を、棒グラフで書いてみました。仮にトムが10冊、私が11冊とします。その差がoneですよね。このoneも数詞です。「名詞が副詞的に使われている」と考えればいいですね。ところで、(b)のtwo more booksは「2冊だけ多い本」の意味でしたね。ということは(c)のone more bookも「1冊だけ多い本」の意味ですね。ですから、単数形になるのではないでしょうか。

  以上です。

 

 なお、ご質問がある方は、以下のルールを踏まえてお願いします。                                              

 

 質問のルールです。

1.対象として高校の英語教師の方と予備校・塾の英語講師の方を前提としています。

よって受験生の方の質問はお断りします。

2.授業の教え方という前提から、問題文は出典を明記し、答えやマニュアルをそのまま写し、ご自分の考えを書いてください。

「次の文の訳をお願いします」「次の問題の答えをお願いします」といった受験生のような質問には一切お答えしません。

なお、質問は文法語法の問題と英文和訳に限らせていただきます。

言うまでもありませんが、「どうしたら下位レベルの授業がうまく行くのでしょう」といった漠然とした質問には一切お答えできません。

3.質問は下記のメルアドにお送りください。題名(例 need doingについて)と氏名と職業を書いてください。

  kawashimayuuzou@yahoo.co.jp

 

  答えはブログに書きますが、その際質問者の方の実名などは一切公表しません。

それでは質問をお待ちします。