早くも2日目のレポです。
その前に、マカオのマメ知識。
縦4km、横3kmという小さな土地に、約55万人の人たちが住んでいます。
2LDKのお部屋に25人で住む、というのも珍しくなぃそうです。
カジノが25以上あり、アメリカ・ラスベガスよりも多くのカジノが存在。
カジノの1日の売上平均が約6億円、そのうちの40%がマカオ政府に納税されるそうで、
マカオという国はとってもお金持ち。教会や街の修復・補修が2年おきにされるらしぃ。
また、亡きセナやシューマッハ、佐藤琢磨が優勝したマカオ・グランプリがあります。(一周6,3km)
ここで優勝することがF1への足掛かりになるそうな。
マカオ・グランプリの設営?にも莫大な費用が投資され、それは全て政府が手配しているそうです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
7月22日(土) 香港2日目、日帰りdeマカオツアーです。
朝7時半にロビー集合ということで、眠ぃ目をこすりつつバスに乗り込み、出国手続きをして
船に乗りました。
ジャスト1時間でマカオに到着。入国手続きをして、またバスでマカオを回りました。
■ホテル・サンズ(カジノ)
ここはバスの中からチラ見しただけですが、とにかくゴージャス!壁面ゴールドで、幅が1kmもあります。
素人さんは短時間の方が勝ちやすぃんだって。30分勝負がオススメ。
■セントポール天主堂跡
1835年に台風による火災で木造の教会部分が焼失。なので、門しか残ってませんでした。
建設にあたっては、徳川幕府によるキリシタン迫害で日本を追放された信徒たちが多大な貢献をしたそう。
■聖ヨセフ修道院(イエズス会系の教会。イエズス会=キリストでなくマリア様がメイン)
残念ながら、修復中。ここが最も美しぃ教会らしぃょ。美しぃというか、ラヴリー!
■セナド広場
■ペンニャ教会(イエズス会系の教会)
ここの教会で写真を撮ると、幸せになれるという言い伝えがあって、
わざわざここまで写真を撮りに来る花嫁&花婿が多ぃんだって。アタシはガチャと幸せになる。笑
■マカオタワー展望台
地上338m。(東京タワーは333m)世界で10番目に高ぃところ。
ここで、バンジージャンプや鉄塔昇りが出来るそうで、日本の芸人さんたちもたくさん来たらしぃ。
石ちゃんとか、KABAちゃんとか。
バンジーの場所としては世界一で、ギネスにも載ってるんだって。
この時は時間がなかったので出来ませんでしたが、アタシもバンジーやりたぃ!
ワイヤーに吊られて、時速50kmで下まで降りられるんだって。まだ怪我人、死亡者はゼロ。
どなたか一緒にバンジージャンプしに行きません?
土地のなぃマカオでは一軒家はすごぃ高ぃし珍しぃとのこと。
テニスコート、プール、メイド、市警のガード付き。でも一夫多妻制反対!
マカオと中国の間の川幅は、約200m。中国から泳いで逃亡して来る人がたくさんいたんだって。
それと、女の子の赤ちゃんの死体がよく流れ着くそうです。
中国、一人っ子政策によって「女じゃ家が途絶えてしまう」ということで。悲しぃことだね。
ここで団体行動おしまぃ。お昼を食べて、カジノ組か、コロアネ島組か分かれました。
カジノも捨て難ぃけど、やっぱりマカオならではのところに行きたぃ!と思って、コロアネ島を選んだょ。
■聖フランシスコ・ザビエル教会
日本にキリスト教の布教を行ったことで有名なザビーの教会です。
遺骨は長崎に送られたそうですが、キリシタン迫害のため安置出来ず、ここに戻され、今は
聖ヨセフ修道院に移されとのこと。
ここはエッグタルト発祥の地で、エッグタルトの本店?がありました。
中身も、黄身が強くてすっごーく美味しかった!!でもカロリーは考えたくなぃ。。。涙
これで、マカオ観光は終わりです。夕方出国手続きをして船で香港へ戻り、入国手続きをしてから
いったんホテルで休憩して、夜は自由行動!
「まだ美味しぃものを全然食べてなぃ。すごぃストレス!!」とガチャと2人で話しつつ、
有名なあのレストランへ行きました。(福臨門じゃなぃょ!それは無理だから!汗)
to be continued・・