ごまが変われば、パンの味が変わる | 高知県須崎市のパン屋さん -モンブラン社長のブログ-

ごまが変われば、パンの味が変わる

おはようございます





これを↓


高知県須崎市のパン屋さん  -モンブラン社長のブログ-  ←日に一回、押してくれると励みになりますニコニコ

高知県ブログランキングへ





押してくれた方、ありがとうございますニコニコ



そう言われるのなら、押してやってみようかなニコニコ


と思われる方はこちら→     





最近、色々と試作を作っていますが、


その中でも、ちょっとこだわってみようかなはてなマーク




というのがこちら↓





高知県須崎市のパン屋さん  -モンブラン社長のブログ-

画像が小さくて見えづらいですが、


ゴマです目




そうそうひらめき電球余談ですが、


最近スマホから撮った写真を取り込んでいましたが、


画像が大きかってブログに入りきらないようになっていましたが、


ようやく昨日解決しましたのでニコニコ      何の報告むっ



それまでに撮っている画像はもう少し小さかったりしますが


ご了承をパー





このごま↓



高知県須崎市のパン屋さん  -モンブラン社長のブログ-

ほら、半分ぐらいきれる↑にひひ




用途は何に使うのかと言いますと…


先日、東京まで行って、ご当地パンとして販売をしてきました、






高知県須崎市のパン屋さん  -モンブラン社長のブログ-

たけのこパンビックリマーク





に使います。





ごまの種類は業者さん(M三さん)にお願いをし、


4種類サンプルを取ってもらいましたニコニコ      丸三さんでえいヤンむっ




高知県須崎市のパン屋さん  -モンブラン社長のブログ-


これは↑大変希少な、国産のごまパー


国内シェアでは1%も無いと聞いた事があるので


それはそれはお値段も叫び       因みに10倍以上です汗





そんな、一粒なんぼやねん!


みたいなゴマを撮ったのがこちら↓




高知県須崎市のパン屋さん  -モンブラン社長のブログ-

こ、こんまいあせる


とあるパン屋の手も小さいが、       う、ウルサイむかっ


アップにしてもこの大きさ目


しかも、メッチャ軽かったですかお




高知県須崎市のパン屋さん  -モンブラン社長のブログ-

他にも違った、洗いゴマ、煎りゴマを試しましたが、


一番香りや、味が良かったのがこちら↓




高知県須崎市のパン屋さん  -モンブラン社長のブログ-


煎白ごま 北村



何が北村なのかは置いといてパー         気になりますけど…むっ




今は、たけのこパンには、


洗いゴマ(煎じていないもの)を使っていましたが、


この煎じたゴマを使ってみようかとニコニコ    



煎じていないものも釜で焼くから風味は出るんじゃないかと


思っていましたが、


この煎じたゴマを食べると格段の違いが叫び




ゴマが変われば、パンの味が変わる



と言えば大げさかもしれませんが、


ちょっとした事でさらに美味しくなるのなら試してみる価値ありですビックリマーク



材料は今日届く予定なので早速本格的に試作を作ってみたいと思います




ではではパー








試作はいいね!  って最後に押してくれるあなたは優しい↓ニコニコ

  

                      高知県須崎市のパン屋さん  -モンブラン社長のブログ-