今日はOLの日 | 化け猫の住処

化け猫の住処

化け猫の不満、たわごとなどを
プチユーモアでデコレーションして
お届けします。(=⌒▽⌒=)

一緒に世の中の不条理を思い切り
愚痴り合いましょう!!( ̄▽+ ̄*)
それが一番のストレス発散だって!!

ただいま、同志を募っています\(^_^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒に働きたい女性芸能人は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
龍が如く4に出てくる事務員さん
花ちゃんかなぁ…。
 
 
初見で、こう見えてました
 
 
似てるよね?
 
似てないかな??
 

 

 

ちなみに今日がOLの日なのは

良いOL…とは全く関係なくて

 

女性週刊誌『女性自身』の

1963年11月25日号で、これからの

働く女性を、オフィスレディ、OLと呼ぼうと

提言したからとか何とか…。

 

ちなみに、OL以前は、

BG(ビジネスガール)と呼んでいたらしい

 

それが、第一回目の東京オリンピック

1964年に、外国からのお客様に

BARガール(酒場の女)と混同される

という、不要な気配りから、BGに代わる

名称を、女性自身で募集

(尚、英語圏でBGが酒場の女である

 BARガールと混同されるとは

 飛んだ都市伝説、事実無根らしいけど)

 

どうも、本当は、BL(ビジネスレディ)

第一位だったらしいのだけど

BGと大して変わらないので、編集長の

独断で、OLが1位だったという風に

ねつ造と言うか、改ざんしたみたい

 

それが、OLを産んだ英断かのように

書かれていたが、要するに、今も昔も

マスコミはねつ造や改ざんばかりって事

 

私が産まれる以前から、その体質なのか

…と、情けない気分になりましたけどね。

 

 

当然ながら、OLはおろか、オフィスレディ

すら、外国人には通じない生粋の和製英語

 

オフィスウァーカーが一番近い対訳

Office worker=会社員

 

どうしても、女性と言いたければ

Female Office worker=女性の会社員

 

FWと約するべきなのかもしれないわね

 

もっとも、サッカー好きの人には

FW(フォワード)と区別が付きにくいと

苦情が出るかもだけど