馬の学校☆東関東馬事専門学院の生徒ブログ☆BAJIGAKU/馬事学院 -18ページ目

馬の学校☆東関東馬事専門学院の生徒ブログ☆BAJIGAKU/馬事学院

馬の学校を比較すると、東関東馬事専門学院(バジガク)アニマルベジテイション、国際馬事学校、インターアクションホースマンスクール、日高優駿学園など、多数の馬の学校がありますが、ここでは東関東馬事専門学院(バジガク生徒たち)のブログを紹介しています。

今回ブログ担当の
2年 サオリンです
 
前回のブログから1年が経ち
学年も1つ上がり卒業まで残り4カ月となりました
 
この約一年間の主な出来事をサラッと
振り返りたいと思います
 
3月〜4月
ヴェルサイユファームさんでの
初めての牧場研修
 
馬のお産を生で見ることができ
中でも 学校所有馬ルヴェルテュール
お産に立ち会うことができたことは
とても良い思い出となりました。
 

また、母馬が一生懸命力んでいる時や
仔馬が生まれた後、疲れているにもかかわらず
立ち上がり母乳をあげるその姿に
こちらも思わず力んで応援していたのと同時に
「母は強し」と思いました
 
7月
杉谷サマーナイト
初、外部での競技会出場
 
担当馬だったスノーと出場させていただきました
学校とは違った場所でスノーと走行することができ
とても嬉しかったです
 

 
先程、担当馬だった という文に
気づきましたでしょうか?
いつもブログタイトルにあった
小さなイケメン(スノー)は
夏から一年生の厩舎に移動となり
担当馬ではなくなりました
時々スノーに騎乗させていただいてます笑
8月
初、育成牧場研修
 
茨城県にある育成牧場さんに研修に
行かせていただき、
ほぼ毎日坂路を駆け上がりました🏇
 
初めは上がっているときの風の音や
視界の早さにあたふたしていましたが
最終的には1ハロン(200m)15秒
走らせていただく機会もあり
自分にとってとても貴重な経験ができました。
 
そして同じ月に
みんなで馴致をした
バジガクレオーネ🦁
1勝目をあげることが
できました!
 
私は研修中だったので現地では
見れませんでしたが
ライブ中継してるスマホ越しに
ワイワイ騒いでました😆

クラウドファンディング馬として
初めて勝利することができ
大変嬉しかったです😆✨
 
今はクラスが上がり入着から
遠ざかっていますが
ゆっくりゆっくり成長してほしいです
 
サラッと書いたつもりが長〜く
なってしまいました
残り4カ月! 自分の進路を
悩んで悩んで決めたいと思います
 
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございました