アマゾンの「ほしいものリスト」に追加してから約半年・・・

 

10月半ばのこと、

さんざん悩みに悩みぬいた末、ワタクシはとうとう買ってしまった!!

 

ワタクシが愛してやまないあのメーカーのヤツ!!

 

 

イシガキ産業 鉄鋳物すき焼き鍋!!

 

デリッシュ・ライフというブランド名がつけられております。

 

 

こだわりのスクエア形状(ワタクシが探し求めていた正方形!)であります!

 

 

このように深さもバッチリ!

いやあ、エエ感じですやん・・・!!

 

でも、ちょっと大きいかしら・・・?

 

 

こちらはこれまで頑張ってきてくれた「鉄鋳物プレート 角型」であります。

 

こちらもやはり同じく「イシガキ産業」のヤツでございます。

 

 

鍋底の大きさとしては約1.2倍といったところでしょうか?

 

 

鉄鋳物プレート 角型は残念ながら深さがちょっと足らない感じだったんですよね~

 

すき焼きはもちろん焼肉、ステーキも焼けます。

ガス、IH、直火もOK! 電子レンジ以外のほぼすべての熱源に対応!

 

ワタクシの中では形状も含めて正しく完璧な鉄鍋なのであります。

 

 

こちらは愛用のSOTO レギュレーターストーブ ST-310でございます。

 

 

さっそく載せてみました。

 

おおよそ予想はしていましたが、

やっぱり、ちょっと大きすぎるかしらん・・・?

 

 

すき焼き鍋本体の「ドスッ」とした重みでガタガタはしませんがなーんとなく不安な感じが・・・

 

なんてったって約2.4kgもありますから・・・!!

 

BAJAのトップケース(GIVI E300N2)の最大積載量は3kgとのことなので、

この鍋を積んだら、

後はほとんど何も載せられへんやん・・・

 

まあ、

実際にトップケースの積載量を守れてる方はそうそういないと思いますけどねー

 

一人用としてはちょっと(イヤ、絶対に)大きすぎる気がしないでもないですが、

ずっと探し求めていた念願のスクエア形状のヤツなので山で使ってみたいと思います!

 

いやあ、楽しみです!!