2021.09.23

 

本日はめっちゃ久しぶりのお出かけなのであります。

 

 

まずは地元のガソリンスタンドで給油!

 

5:00に地元のファミマに集合、久しぶりの再会を喜びつつ出発!

 

気温は約20℃で涼しい~

 

 

R21~K261~R417~R303で一気に木之本まで。

 

相方にワタクシお気に入りのK286(大浦街道)を案内しながらR8で敦賀まで。

 

K141(竹波立石縄間線)を走って敦賀原発を横目に見ながら半島先端まで行ってみました。

 

 

半島先端(道路の終点)まで行って戻ってきました。

 

イカダ?の向こうに見えるのは水島だと思われます。

 

 

相方のVストロームと記念に1枚!

 

ちょっと前までなかったはずの「敦賀半島トンネル」で一気に半島の反対側へ。

 

 

白木浜海岸です。

 

 

なんやかんやで問題だらけの「高速増殖炉もんじゅ」であります。

 

 

相方は初めて見たようでちょっと興奮・・・?しておりました。

 

 

ゲート前まで戻ってきました。

 

今回は有無を言わさずササッと写真を撮ってやりました。

 

前回、ワタクシがココへ来た時には「なんやかんや」ありまして・・・ね。

 

参考 : 若狭湾~敦賀湾 原発3連発の旅 その②

 

 

R27~R162を西へ。

 

場面は一気に変わりまして・・・

 

 

ここはどこでしょうか・・・?

 

 

内外海半島K107(エンゼルライン)を走って終点までやってきました。

 

 

小浜湾!!

若干雲は出ていますがエエ天気です!

 

 

こちらは日本海側です。

 

 

小浜市街でしょうか?

 

おそらくこれから向かう方面ですねー

 

小浜市内で行きたいお昼ごはんのお店があるのですが、

相変わらずの行列だったので若狭フィッシャーマンズワーフ内のレストランへ。

 

なんやったら10年前にも行きたかったんですけどねー

 

 

小浜丼 1,750円!!

ちょっとお高めかな?とも思いましたが、刺身の切り方が分厚くて満足できました!

 

 

この後はR27~R303で琵琶湖方面へ。

 

琵琶湖沿いにR161を南下して琵琶湖大橋を渡るのですが、

知らんうちにETCが使えるようになってた!!

(後で調べたところ2019年2月からETC運用開始だったそうです)

 

ワタクシ、全然知らなんだぁ~

 

二輪車の通行料金は100円なんですがETCだったので80円でした~

 

 

その後は、

湖岸道路をゆったり北上して彦根あたりからR306をブワーッと走って鞍掛峠へ。

 

R365~R21を走って地元で晩ごはんを食べようと思っていたのですが、

我々は飲食店の「営業時間短縮」のことをすっかり忘れてしまっていました!

あらら、20:00に間にあわへんやん・・・!!

 

何となく入りやすかったので、

各務原市の「餃子の王将」で天津炒飯と餃子を食べて帰りました。

 

いやあ、滑り込みセーフでした!!