ボルドール10周年記念 ありがとうリフレッシュ計画 進行中でございます!
続きまして・・・
このラジエターなんですが・・・
パッと見では「ちょっと汚れてますやん」程度にしか見えないかもしれませんが・・・
裏側はこのようにラジエターコアがかなり激しめにツブれていたりします・・・
これらの惨劇は・・・
高圧洗浄機でのワタクシのミスなのですが!
でも、この程度のことはそれほど問題ではないのです・・・!
ラジエターを取り外しました!
ラジエターコアの「ツブレ加減」がさらにクッキリ&ハッキリと!
それよりも!!
IN側のパイプがドエライことに!!
めっちゃ熱いクーラントが入ってくるのでその熱でヤラれたんでしょうか?
少し触っただけで塗膜がボロボロと剥がれてきやがりました・・・
厳密に言えば、
細か~い塗膜の破片がラジエター内部に入っていってたことも考えられますよね・・・
ファンモーターを外そうとしたらボルトのアタマがネジ切れてしまいました・・・
どうしようもないのでクリップを破壊してやりました・・・!
フロントタイヤが跳ね上げる水分などで徐々にヤラれてたんでしょうね~
それでもまあ、
ここまでのことはラジエターを取り外したことにより「たまたま」判明したこと・・・
まだまだこの程度のことは問題ではない!!
単体になったラジエターをマジマジと確認・・・
これは裏側、さらに上下逆になってますのでIN側パイプは左下になります。
やはりパッと見ではそれほど問題になるような症状(異常)は見受けられませんが・・・
表側を見ると・・・
ガビーン
フレーム部分が激しめにツブレております!!
その部分のラジエターコアも完全にツブレてやがります・・・
塗装が剥がれている部分もあります。
実際にこの部分にクーラントが通っている訳ではないので、
ラジエターコアのツブレは気になるものの実際の走行には何の問題もなかった訳です・・・
だがしかし!
精神衛生上、とっても気分が悪い!!
実は・・・ これは10年前に判っていたことでした。
*この「フレームのツブレ」に関しては後述します。
ファンモーターのステーはあまりに汚かったのでバラして塗装しておきました。
アマゾンから荷物が届きました!
新品、チッカチカのラジエターでございます!
中華製の得体の知れないラジエターを恐る恐る導入!!
導入決定までには相当悩みましたが純正や社外のええヤツは高すぎですやん・・・!!
純正ラジエター 新品価格 58,850円!!
ちなみにこの中華製ラジエターは11,378円(送料込み)でした・・・
あくまでシロウト考えですが、
基本的に内部に「クーラントが通ってラジエターコアで冷やすだけやん」なーんちゃって・・・
中華製ラジエターに綺麗になったファンモーターやブッシュ類を取付けてやりました。
取付け前には念には念を入れて、
水道の水でラジエター内部にきちんと水が通って流れ出ることを確認しました。
エンジンがかかった状態で、
ラジエターにクーラントが流れる圧がどれほどなのかは判りませんが、
弱めにした水道の水圧でもしっかり流れ出ていたので「まあヨシ!」としておきます。
問題は「冷却能力」ですが、
純正と比較してもラジエターコアの厚みや形状も変わらないのでおそらく大丈夫でしょう!
純正に比べて多少は水温が上がりやすい・・・のかもしれません。
地味~な不安は拭いきれませんが・・・!
ラジエター フレームのツブレについて
納車直後の2009年10月、
R363 明知を流している時に左カーブで相方が転倒!
車間距離が近かったこともあって後続のワタクシも スリップダウン!!
相方のバンディットは、
転倒 → 車体が回転しながらスライド、
対向車の大型トラックにフロントタイヤを踏まれて大破!!
ワタクシのボルドールは、
スリップダウン → 車体が回転しながらスライド、
バンディットのエンジン裏側にヒットしてフロント大破!!
ツーリングはわずか1時間で強制終了!
それが納車後わずか2ヶ月、相方はわずか1ヶ月だったという・・・
当時お世話になっていたバイク屋で2台とも修理することになりましたが・・・
バイク屋は修理代(保険金)の限度額の関係もあったのでしょう。
このラジエターのツブレに関しては、
機能的にも特に問題はない、見た目的にも目立たないのでヨシと判断したんでしょう。
ただ、ワタクシにはその報告がなかった・・・!
交換するかどうかの相談どころか、
見積もりの時点でラジエターがつぶれているという報告も一切なかったのです。
修理が終わりバイクを引き取った後にワタクシが気づいただけ・・・
当時はそれなりに信用していた店長だったので、
まあ「機能的に問題ないのなら目立たないしいいか・・・」と深くはツッコミませんでした。
でも、
やっぱりずっと地味~に「なんだかなぁ・・・」とは思っていたんですよね。
ボルドール10周年記念
ありがとうリフレッシュ計画はダラダラと続く・・・のであります。