2019.09.14

 

本日は相方と「お盆の熱中症」以来のツーリングでした。

 

夏の日の苦~い思い出・・・ その1

 

 

まずは地元で給油!

 

 

5:00に高蔵寺のファミマに集合。

 

R363~K33~R257~R418をええ感じにガーッと走っていたのですが、

予定外に寒いので信州平谷でしばし休憩を。

 

R153の電光掲示板に表示されていた外気温は16℃でした・・・

 

当初はR153で飯田方面へ向かう予定だったのですが、

まだまだ時間が早すぎるということでここからはさらにR418で東へ。

 

R152を北上し、

蛇洞林道へ入りますが路面状況が最悪・・・

 

そして、

その先のR152もしばらくは路面状況は最悪!

路面はゴテゴテ、砂利、落石、流水・・・?

こんなんだったっけ?と嘆きながら神経使いまくりの試練の走行が続きます・・・

 

動画撮ればよかった・・・

 

ようやく分杭峠に到着!

 

ここまででかなり疲労しとります・・・

 

 

ここから先は、

初めて走るK49(駒ヶ根長谷線)で駒ヶ根を目指します。

 

 

R152からK49を下りてきた先、

K18(伊那生田飯田線)との交差手前あたりです。

快晴、めっちゃええ感じですやん・・・!!

 

 

時間は11:05

 

駒ヶ根の「ガロ」に到着!

 

11:30開店なので早めに行っといたらええわ!と思ってたぐらいでしたが・・・

すでに開店待ちのお客さんがズラ~ッと!

 

ちょうど我々が入店してお店は満席!

我々の後に並んだお客さんはこれからさらに1時間ぐらいは並ぶことになるのかと・・・

この暑い中、あまりにも気の毒すぎる・・・

 

店内ではお客さんがそれぞれ一気に注文していきますが、

当然ですがしばらくはどのテーブルにもカツ丼が運ばれてこないので、

ほぼ全員が出された水を静々とすするしかないというなんとも言えない雰囲気に・・・

 

1杯目のカツ丼がキッチンから出てきた時、

誰しもが「自分のではない」と理解しつつも無意識に店員さんの行方を目で追っていました。

 

 

ワタクシ、ミックス丼(ヒレカツとエビ)がとってもお気に入り!!

コレが出てきたのが12:35です!

コレを食らうために入店から1時間、到着からは1時間半も経っていました。

 

まあ、相方も喜んでくれたのでいいですが!!

 


 

R361権兵衛トンネルでR19経由で開田高原を目指します。

 

アイスクリーム屋さんなどには目もくれず・・・

 

安~いアクションカメラを導入、

マウントのテストも兼ねて自己満足的に撮ってみましたのでよろしければぁ・・・

(選曲には何の意味もありませんでございます・・・)

 

 

九蔵峠からの御嶽山を拝みたかったのですが、

まあまあ分厚い雲に完全に阻まれていたので即刻移動であります。

 

 

それならば・・・!

R361~K463~K435~K441(御嶽パノラマライン)でその先にある展望台からならどうだ!と。

 

それまでにはきっと雲もどこかへ行くさ・・・

 

 

しかし・・・

雲はぜーんぜんどこかへも行ってくれへんかった!!

 

 

時間は15:30

御嶽パノラマライン 大平展望台に到着!!

 

とっても涼しいですが御嶽山はやはり雲がかかってまったく見えず・・・

写真を撮る気にもならへんかった・・・

 

 

いやあ、本日はほとんどクネクネの道ばかりで疲れました!

 

チーン・・・

 

お詫び

今回はアクションカメラ導入でテンションが上がりすぎてあまりにも動画を連発しすぎました・・・

申し訳ございません。